1,000円の3インチ LCDスクリーン サンシールドフードをGH4に
いやぁ〜久しぶりに晴れ間がでました。9月も初旬は晴れると暑いね。しかしこの辺は風がとても冷たくて、湿度も下がってとってもいい感じです。
今回ご紹介するのは小物中の小物(笑)Andoer 3インチ LCDスクリーン サンシールドフード Canon EOS 70D 60D Rebel T5i/700D T4i/650D T3i/600D PowerShot SX50 HS SX40HS Nikon D5200 D5100 デジタル一眼レフカメラとビデオカメラ用【並行輸入品】 という製品です。2015年9月現在で1,010円。
Amazon様では似たような製品がいくつか販売されています。Amazon発送だったりして早いけどちょっとお高いので、海外発送で激安なコレを選んでみました。もちろん装着するのは Panasonic GH4様。と、そういえばいよいよLogが出るようで、お値段も $99ってことは一万円前後でしょうか? ちょっと楽しみです。パナソニックさんも、私が GH4を購入するのをお待ちいただいたようで、大変申し訳なく思っています(笑)
デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GH4」に「V-Log L」機能を追加できる「アップグレードソフトウェアキー」発売
2015年9月17日発売予定ってことで、意外とスグに出てくるんですね。これは行く予定でいます(笑)しかし気になるのが下の図。
コレを見る限り、Logは内蔵SDカードでも収録可能だけど 8bit420で外部収録なら10bit422までイケる? というナイスな状況。となると気になるのが「ATOMOS NINJA ASSASIN」という4K対応レコーダー。$1300程度なので20万円は下回るでしょう。7インチのフルHDモニター付きみたいなので、頑張れば何とかなりそうな金額。頑張れば^^; 8bitと10bitでどのぐらい違うのか興味シンシンですわ(笑)
で! 2015年8月19日に発注して、だいたい10日ほどで到着したフードに戻る(しょぼい話だなw)。いつ届いたのか正確に覚えていないという不覚^^; さて、気を取り直して味も素っ気もない小箱に入って到着したフードを早速開封してみました。
開けてみると….まあそれなり。特に悪い部分も見当たらず、なんというか安物の財布みたいな感じとでもいいましょうか、ジャンク感いっぱいです。しかしマジックテープ部分が大きめに作られていて固定力はかなり高そう。各部もしっかり縫ってあるので値段の割には頑張ってるんじゃないでしょか?
内部は全面が起毛というかタオル地みたいなモコモコ加工と頑張っていますね。まあ1000円程度の製品なので、何を期待するでもありませんけど、一番の心配はサイズですよね。早速GH4に取り付けてみました。
ん〜ピッタリ。まんまGH4用と言われても納得しそうなサイズです。これはバッグに入れておけば役立つ時がありそうで買って正解かも。ただし意外にカッチリしたというか芯がしっかり目というか、簡単に平べったくたたんで持ち運ぶというには少々抵抗感がある作り。なるほど箱に入って送ってくる訳だな! 無理してぺっちゃんこにするとヤバイかなぁ?という感じです。
細かいことを言えば横幅が若干広すぎるようにも感じます。あと液晶モニターの厚みが厚すぎるので、少し窮屈な固定状態といった感触。そして全体が微妙に歪んでいるというか、これは先の芯がしっかりめなのが影響している感。
形的に浅めな製品なので、本当に緊急用というか無いよりはマシといった製品です。お手軽お散歩撮影のお供にはいい感じですよ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
一眼動画用に可変NDフィルターを色々物色してみる
ステディカムマーリンの新バージョンが発売されるのをジッと待つ身がつらい。 物欲満載で一眼ムービーに
-
-
VARAVON SLIDECAM LITE600を最も安く買う方法
日曜日の凄い混雑した花見と選挙も終わり一転、寒い雨が降り続く月曜日。折角桜が満開なのに撮影は無理だし
-
-
Panasonic LX100に必要なものを検討する
今どきはソコソコの田舎ならケーズデンキやヤマダ電機があったりします。しかし LX100は置いてありま
-
-
スライダー KONOVA K5 を 504HD-535K で試す
すっかり電動スライダーが欲しくなってしまい困っています。なんと電動ならJKをなめまわせると聞けば、現
-
-
激安 Rangers Cokin Pシリーズ 角型フィルターホルダーを試すアルヨ
少しづつ暖かくなってきてねーし(笑) とても寒いし。 そんなわけで、相変わらずこもってばかりいますが
ご質問は掲示板へお願いいたします。