たまには DTMってことで Logic Pro X 入れてみたのでミクさん登場
公開日:
:
DTM
まあ天気が悪いですね。毎日曇りか雨….(T_T)涼しくていいんですがGH4のテストが全然できません。とはいっても色々時間が無いので晴れていてもできそうもないのですが^^;
いつまでたっても焦点工房さんよりMac用のKIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4ってやつが出てきません。出てこないといえば FL StudioもMac版が出てきません。
すっかり Windowsに触らなくなってしまったので、今更 Bootcampってのも嫌。というわけで Apple Logic Pro Xをインストールしてみることにしました。音楽制作。そのすべてを極めるために(笑)
ちなみに購入翌日にバージョンアップ(笑)今は10.2.0になってます^^;
さすがに購入からインストールは Apple様だけに何の問題もなく完了。完了したら追加のサウンドをダウンロードしろと…
そりゃ〜サウンドなんてあればあるほどいいでしょ? ってことで全部追加しようとすると、驚きの40GB前後^^; これは….
まあ、何が出るか良くわからないので男らしく全部ダウンロードすることにしたら、残り10時間とか^^;
まあ気長に放置すればいいか! って考えて放置すること翌日…エラーで途中停止^^; しかたないので一度終了してから再起動、続きをダウンロードするか聞かれたので素直に「はい」。するとまた10時間とか^^; しかたないので放置して夜になって見るとエラーで途中停止(T_T)
こんなことを3日間ほど続けて、やっとダウンロードが完了しました。続いてミクさん登場です。といっても、ミクさんは家に来てから早数ヶ月。箱に入ったまま放置プレーという調教済みです(意味不明)。
かわいそうなので開封してインストールしてあげることにしました。しかし、いいおっさんがミクも無いような気もするけど^^;
中身はバンドル版という英語のやつも入った製品で Studio One Artist Piapro Edition説明書、Piapro Studioのマニュアル、クイックスタートガイドや製品カタログみたいなのとDVD3枚。…DVD !???? ドライブついてないし(T_T)
しかたないのでメーカーサイトにアカウントを作ってなんとかダウンロードしてインストール出来ないもんか調査してみることに。…と思い登録したけど製品インストールして登録するのか? それらしいものは見当たらず挫折(T_T) そろそろインストールしないとV4も出そうな雰囲気なんで、DVDドライブ持ってきて時間チャレンジ!
続く…けど その前にGH4の液晶モニターフードが届いたので、多分そっちのレポートが先!
れ? https://www.crypton.co.jp/reg コッチからイケるか??? と思ったけどダウンロードできるのはアップデータだけみたい(T_T)
Sponsored Link
関連記事
-
NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE のお勉強
ガッツりとExpansionsでパワーアップしたMASCHINEを一からお勉強してみる。内容は間違い
-
Google Adsense先生から「収益の最適化」で落第点をもらってしまいました
サーバーのスピードが遅い件は移転して合格点になったけど、今度は最適化が赤点になりました。どうすればい
-
URSA mini 4.6KとNDフィルターで超テキトウなテスト撮影
少々気になっていた NDフィルターの使用による IR Pollustion。少し日がさしてきたので室
-
GH3のキャッシュバックキャンペーンで妄想してみる
Panasonic LUMIX GH3のキャッシュバックキャンペーンが太っ腹の3万円で1日より開始。
-
サブウインドウを開いて画像を選んで親にファイル名を渡す
サブウインドウを開いて画像を選んで親にファイル名を渡すJavascript http://q.ha
ご質問は掲示板へお願いいたします。