SimpleBGC_GUIで Sensor is not connected トラブル
公開日:
:
最終更新日:2014/08/09
Brushless Gimbal
台風接近中です。関西地方の方は特にご注意ください。雨がすごいので「ちょっと用水路見てくるわ」とか言っちゃダメですからね。マジで。というわけでエボラも心配なこの頃、土日は野暮用で太田市までお出かけなので記事は軽めに行きます。
「もういい加減にせーやー」と言われそうなセカンドセンサーの話題です。結局取付は失敗し、ジンバルは起動不可能に陥っています。具体的な症状は題名の通り「SimpleBGC_GUIで Sensor is not connected」の赤い文字。バッテリーをつないでも動きません。
そしてセンサーエラーがカウントアップされています。
試しに「CALIB ACC」や「CALIB GYRO」ボタンを押しても症状は改善せず。何度かUSBを繋いだり外したりしても変化なし。コントローラー基板本体にあるリセットボタンを押しても復帰せず。センサーを予備のものに付け替えてみてもだめ。お手上げ状態になりました。
昨日の改造過程で、心配なのはセンサーケーブルをショートさせてしまっていたかもしれない点です。例のSplitterが原因で不調になったようには思えないのですが。まさか基板がイカれた?
仕方ないので、元の状態に戻してみました。しかし、症状は変化なし。起動できません。
壊れたっぽい(T_T)
Sponsored Link
関連記事
-
-
やっぱりテーブルドリーもひとつ欲しいよね
NOKTONでテスト撮影したら、かなりいい感じなので、新たな物欲がフツフツと。NOKTON危険です!
-
-
沖縄那覇で一週間宿泊するホテルを探してみる
10月の中旬を目処に那覇で基地になる安いホテルを探してみます。定番のじゃらんでまずは探りを入れてみま
-
-
液晶モニター CL5585H の色合いを調整してみる
桜の撮影に行ってきて、外部モニターの見え方がGH2本体の液晶画面とかなり違うのに気が付きました。今頃
-
-
普段見ているカメラ関係のブログとか
暑いですね〜暑い群馬とはいえ、この辺は田舎。東京あたりから見れば涼しい場所ではあるのですが、それでも
Comment
JOJIさん、こんにちは。
ボードの故障残念です。((+_+))
スプリッターが原因でショートしたのでしょうか。
以前センサーとボードのケーブルを間違えてつなげたことがありますけど、ちゃんと正しく接続したら正常に動きました。多分、プラスマイナスだけは合っていたから助かったと思います。それ以来ダブルチェックで配線確認してから電源ONしています。
こんばんは。
たぶん配線というかコネクタの接続部がショートしたためだと思われます。やっぱり無理しちゃイカンってことですね。勉強になりました。
とりあえず予備に購入したのがあるので、そちらをつないで時期コントローラーを検討しようと思います。
しかし、簡単に壊れちゃいますなぁ ^^;
ご質問は掲示板へお願いいたします。