*

Blackmagic Design DaVinci Resolve Lite 11 Beta 2 をインストール

公開日: : Macintosh

おぃ! という状況でインストール完了翌日には新バージョンという^^;相変わらずの雨続きなので、今日もこいつのインストール記録です。明日はセカンドセンサーつけてみようと思っている曇り空。

まずはダウンロード先 Mac版とWindows版の Beta2
http://www.blackmagicdesign.com/au/support/download/1431/Mac%20OS%20X
http://www.blackmagicdesign.com/au/support/download/1431/Windows

おぉ 地震だ^^;

解凍すると「DaVinci_Resolve_Lite_11.0b2_Mac.dmg」マウントしてみると例のアイコン登場。

スクリーンショット 2014-07-19 10.45.49

小数点以下も変化なしだけど?

スクリーンショット 2014-07-19 10.46.06

試しに前のバージョンをそのままにしてインストール開始。インストール過程も特に変化なしで完了。どうやら古いバージョンは消えて新しいものに置き換わっているようです。

スクリーンショット 2014-07-19 10.49.05

起動!

スクリーンショット 2014-07-19 10.49.32

adminでログイン。プロジェクトマネージャー画面が出るので untitledを選択して右下のOpenボタン。起動しました。

スクリーンショット 2014-07-19 10.45.34

確認のために aboutを比較。上が昨日入れたバージョンのもの。そして新バージョンは?

スクリーンショット 2014-07-19 10.49.54

Version 11.00b.037がb.049に上がっています。

画面を見たところ変化があるのかどうかは全くわかりません^^; 以上速報でした(笑)

こんな動画を見ると「飛ばすのもいいなぁ」って思いますね。しかし問題も色々あり逮捕された人も出たようです。群馬の地方新聞社も飛ばす映像を多数撮影・公開しています。しかしよく見ると人が多いところで撮影しているように見える場面も。一方ではアマゾンの配送だったりパワナさんの記事にある海難救助への活用だったりと、良い面もどんどん出てきそうです。しかし、これから色々規制されていくんでしょうね。

私はお金が無いので手を出しません!…….たぶん^^;


Sponsored Link


 
 

関連記事

MASCHINE 9つの製品を特別価格で買ってみた

MASCHINE買ったらタイミングよく99時間のみの期間限定オファーで追加音。コレは行っちゃうしかな

記事を読む

alexmos ジャイロ信頼度が謎

いよいよ年末が近づいてきました。年末になると色々慌ただしいというか、意味もなく忙しくなったりします。

記事を読む

Davinci Resolve 15.2で書き出して Final Cut Pro Xで読み込む

中古カメラ機材パーツ 販売中! 早いものがち!     Windows 10

記事を読む

古いMacBook Pro 13 (2011 Late) 16GB Sierra にBlender 2.80βを入れてみた

いよいよ Blenderが 2.8時代に突入しそうです。 https://www.bl

記事を読む

新しいCFカードをマジックランタン用に準備する

Nebula 4000 Liteも32bit版がでてこない。8bit版を買って改造するのもアレだし特

記事を読む

Comment


  1. 調整信号。 より:

    JOJIさん、動画見ました。
    迫力ありますね~実にスケールの大きな映像です。キリンの周りをぐるっと回るカットがとてもいいなぁと感じました。
    後半のほうはYAW軸が余計に動いて、もったいないと思いましたが、必死に追いかけて撮影するのが精一杯なのかと思いました。
    マルチコプターに対して、意外と動物たちは警戒していないのが不思議ですね。だから思い切ったアングルで撮れたのでしょうか。

    マルチコプターは大変素晴らしい道具ですが、使い方を誤ると重大事故を起こしかねないリスクを負うことも。といっても自家用車だって気を付けないといけない点では同じですが(^-^;
    車の任意保険のように人身と物損の補償ができるように、マルチコプターもリスク管理が必要なんだと思います。
    飛行NGな場所、幹線道路や鉄道、空港近辺などラジコンヘリでは常識な知識を身に着けることも必要ですね。

    • admin より:

      やっぱり広大な景色やみたことない映像っていいですよね。
      前にコメントで紹介してもらった花火の中を飛んでる映像がインパクトありで、時々おもいだしたりします。映画でみる宇宙の戦闘シーンより、やっぱり本物はすごい迫力ですね。
      もっと簡単で安定しておっきいカメラが乗る機材が安くなってきたら買ってみたいな〜って妄想です。

      想像すると、色々改善というか安定・簡単な方向への発展が思いつくので、この業界も色々革新的な機体がでてくるんじゃないかと思ってます。日本メーカーに元気が無いのが残念ですけど。

      結構前に興味を持って調べたときの記憶では、なんか保険ってあったような気がします。会員になって保険に入って飛ばせよ!的な感じだったような記憶で超曖昧ですけど^^;

      そのうち船舶免許みたいになるんでしょうかねぇ?

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑