Brushless Gimbal 用外部液晶モニターの電源をlipoで!
公開日:
:
Brushless Gimbal GimbalCustomize
なかなか値段の下がらないGH3を横目でチラチラ見ながら、My MoPI(笑)を改造する暑い日々。街を歩けば道行く女性も薄着になって透ける下着(自粛…皆様お元気でしょうか? 変態です(^^)v
若くてきれいな女性からのコメントで賑わう毎日が続くこのブログですが、私のGimbal紹介した途端に一気に評価がダダ下がりとなってしまいました。コメント数は減り、全国の女子高生から届いていた写真付きのファンレターメールもパタッと来なくなりました。本当にすいませんでした。これからは盗撮画像のみ掲載していくので、どうぞお許し下さい。
過日、スヌーピーさんのブラシレスギンバルを見せて頂いて、なんと余分な買い置きをいただいたので真似してみるとこにしました。
そう、外部モニターの電源をリポバッテリーから供給するという技です。通常モニターの裏側にカチッと装着していたバッテリーが不要になります。よって軽量化&余計な荷物を減らせるといった効果が!素敵〜 この部品の購入先は以下だと思ったけど^^;(違ったら訂正お願いします♪)
FPV対応 電源コード XT60型
http://www.sekido-rc.com/?pid=72399015
最初に接続を確認。試したのはエーディテクノ 5型HDMI端子搭載デジタル一眼レフカメラ用液晶モニター CL5585Hです。ちょっと安い同等品がNEWAY 5インチワイド液晶HDMIモニター CL5585H。たぶん中身は同じもの。
画像にある通り5〜16Vが入るようです。確かこの lipoバッテリーが11.1Vぐらいだったので壊れるということはなさそうな予感。モニターへの接続は問題なし。試しにバッテリーをつないで試験してみます。
まったく問題ありません。すごくいい感じです。いやーバッテリーが無いと軽い軽い。
あとはXT60 2 and 1 MAINS プラグ for バッテリー to サプライ MULTIPLE DEVICES とか XT60 コネクタ 1 メス to 2 オス パラレル コネクション ケーブル みたいなやつで分岐されば、1個のバッテーリーでコントローラーと外部モニターを動かせることになります。あとはバッテーリーの消耗具合だけど、どうせ予備バッテリー必要なんで、わたし的には気にしてません。
スヌーピーさんに感謝!
このモニター、安くていいのですがスイッチを切ってもバッテリーを消費します。気をつけないとバッテリーが過放電で一発で使えなくなります(私は電圧チェッカーを一晩つないだまま…(T_T))かならず物理的な切断をしてくださいね。
追伸:やっとこの部品見つけた DYSで使われているコネクター
http://www.ebay.com/itm/Carbon-Glass-Fiber-Tube-Dia-25mm-Arm-CNC-Aluminum-right-angle-Clamp-Clip-Holder-/151311982696?pt=Radio_Control_Parts_Accessories&hash=item233ae5a068
結婚式のビデオって色々技を使ってますね
Sponsored Link
関連記事
-
3 Axis Brushless GImbal YAW軸モーターのサイズ調査と選定
Simple BGC GUI 設定例を見ていると、だいたいYAWのモーターのパワーが他のモーターより
-
これさえあればスマートなBrushless Gimbal が作れるはず!
ご心配をお掛けしてすいませんでした。無事に復活できそうです。腰が痛くて痛くて、朝の数時間は起き上がれ
-
ブラシレスジンバル三脚スタンド「おかもち型」専用編
皆様こんにちは。いよいよ暑くなってきました。といってもこのへんは快適な気温で過ごしやすい田舎ですが。
-
Alexmos Brushless Gimbal 購入1ヶ月後の感想
こんにちは。毎日ご覧頂いている全国の美少女の方々、いつもありがとうございます。本日は中華なブラシレス
-
My ブラシレスジンバルのストレステスト?など
早起きしたのに無得点で、がっかりして二度寝しました(笑)目覚めると良い天気!だけど色々やることがある
Comment
いつも使えそうで、やっぱり使えない商品でいっぱいの
サンコーレアモノショップで5インチ17800円から
あります。
http://www.thanko.jp/product/2604.html
http://www.thanko.jp/product/2465.html
http://www.thanko.jp/product/6585.html
輝度だけならエーディテクノと同じぐらい350cd/m2
で重さは262gでちと重い。
室内撮影ならこれもありかなと。
5インチちょっと重いけどフードが蓋みたいになっていて良さそうですね。
モニターは何となく値段だけじゃ選びにくい感じがあります。スピードや画面の反射とか調整項目とかサポートなど、カタログに出てないところが重要だったりもしますよね。
そこで人柱が役立つ(爆)そして失敗(笑)
このサイト、何となく知っていましたがよく見たの初めてです。
結構面白いものいっぱいありますねw
よく見たら5300mAのリポって超デカくないすか?
これなら定電圧回路を使って7.6V(カメラ用)5V(携帯充電用w)も出せますネ。
私のヤツも多分同じLCD、上海問屋から昔15k程で購入した記憶が。
色味等は諦めているのですがBGを上下に移動させると
さすがに視野角の狭さが所詮TFT・・
IPSだと7インチからしか見当たらず重い・・
そこでLCDの角度調整用に新たにギンバルを作る
んー、、、無理(笑
素直にAputure VS-3かLILIPUT 664でも買うべきでしょうか?
あ、SMALL HDは予算オーバーです(笑
安いですな?15K 半値近いんじゃないでしょうか?
私も液晶見たり本体の方をみたりとキョロキョロしてますが、どうしても動くと露出が。構図確認程度でいいかと思っていたけど、甘かったみたいです。
ま、ぶら下げたり持ち上げたりで、どうしても完璧!ってわけには行かないようなので、そのうちgoogleグラスが来るのを待ちます(笑)
後ろにあるレンズってなんですか?ちょっとカッコ良い感じ。
>>Googleグラス 車にひかれる予感が・・ww
>>レンズ? どれだろ
たぶん今時MFしか出来ないカールツァイス様の事ですかネ?
プラナー1.4 50mm ZE
EFレンズにフォローフォーカス付けてもスカスカでダメですが
この手のレンズに付けると「なるほど」となる一品です
しかしシグマArt50/1.4の下取りに思案中・・
IPSバネル5インチってスマホ等で流通してるハズなんですが
単品商品ではないですネ
ちなみにIpad用パネルは部品で安く売っていて
DP接続の基盤はあるらしいがHDMIは無理らしい
なるほどカールツァイス様ですか。通りでカッコ良い雰囲気。私には縁が無いレンズですなwww
せっかくのAFも手ブレでだいなし、PCで見て「あ ぶれてる」ってま、いいかって「どうせブログだし」とか(爆)
結局スマートフォンを安定して動かしてくれれば一番近道なのかもしれませんね。
というより Googleグラスが一番w
ebay で注文したモーターが届かないので「金かえせ」交渉中。
ご質問は掲示板へお願いいたします。