Eye-fi mobi 付きで1890円の “カワイイ”をシェアする写真術
公開日:
:
DSLR
本屋さんに行ったら山積みでした。前から欲しかった Eye-fi が書籍付きで1,890円と激安らしいので買ってみました。アマゾンなどでは売り切れて転売厨が大活躍状態のようですが、本屋では在庫が豊富にあるみたいです。たまには家から出てみるのもいいものです。
“カワイイ”をシェアする写真術 (別冊ステレオサウンド)という別冊ステレオサウンドのムック本です。
付属しているのはドコモの Wyw-fiカード01という製品みたいです。普通に買うと3千円以上とのこと。
おっさんが買うには躊躇する題名ですが、そこは厚顔無恥で通す私なので気にしません。そもそもコンビニでエロ本を…(以下略)
書籍もついてるし!って期待していたら、書籍部はかなり薄目。オマケがやけにでかい箱。
箱を開けると小さな赤い箱とダンボール。こんなに厚い意味があるのだろうか…
そして小さな箱から出てくるのは、期待通りのSDカードと名刺サイズのカードだけ。まるで噂の中国のお土産みたいな上げ底ですが、それはさておき設定です。
ドコモの製品なので、対応はAndroid携帯への自動転送。ところが色々やればiPhoneやPCへの転送も可能になっています。詳しいやり方を参考にしたのはこのあたり
http://eyefi.co.jp/support/guide/mac-setup.html
最初にAndroidの NEXUS5で実験してみると超簡単に転送可能。設定はカードの裏面と書籍にも簡単に書かれています。
調子に乗ってMacbook pro とEOS 5D2に例のアダプターかまして実験。Mac用ソフトの設定時にでてくるログイン部分でエラー。Androidの設定時に指定したものが認識されない。
しかたないので別のメアドで新規アカウントを作成。ゴニョゴニョして20分も格闘して、なんとか転送できるようになりました。
転送には若干のタイムラグがあり、EOS側のスイッチをオンにしたまま、かつスリープしないように気をつける必要があります。EOS側では特になにも設定していません。動画の転送は実験していないけど、カードの抜き差しが減るのはいいですね。
書籍は完全に女性向け?
Sponsored Link
関連記事
-
-
2018年に購入したもので最も良かったものはミニスライダー
あけまして おめでとうございます 2019年 第一発目にご紹介するのは 私が最もお気に入りの
-
-
Macbook Pro 13 2011 にSSDを入れてOSもアップデートしたけど
SSDを入れてDVDの場所に古いHDをセットしてみました。このあたりの情報はWEBにいくらでもあるの
-
-
某インジのシグナルをEA化して改造してみる(6)
今回はフィルタを追加してみた話です。 イマイチ微妙だったEAにフィルタを追加してみました。手当
-
-
Wide Open Camera Lens Gear というメリケンなセクシーガール
B&HでCavision 4 x 4" Circular Polarizer Filterを購入する
-
-
雲台とレベリングユニットとリュックと私
デジ一動画撮影用に周辺の小物を色々揃えてみたのでメモしておこう。 . Velbo
ご質問は掲示板へお願いいたします。