*

Rosetta付きカーボンチューブ用クランプが欲しいの

公開日: : 最終更新日:2014/03/26 Brushless Gimbal

一応密かに進行中なのが機内持ち込みできるBrushlessGimbal製作プロジェクト。実は、そんな野望(ってほどでもない)のための工具買いまくりだったのですが、いよいよ問題の核心に近づいている訳です。ってほどでもないけど^^;

そもそも機械に弱いという言い訳から先にしておきますが、超素人の妄想記事なのでお含みおき下さいね。

いきなり書いてみた図面(のようなもの)を

clamp2

押しても大きくなりませんので。

clamp1

設計のポイントは安く仕上がりそうなこと。そして出来る範囲で軽く。一応アルミ素材を想定しています。

まずは図が適当なので補足を。

パーツは3分割。ひとつは単なるパイプで厚みは1mm。長さが20mm。これが直径25mmのカーボンパイプを包み込みます。(たぶん切れ目を入れて若干パイプを締め付けるようにしないとダメかも)そして、それをやさしく包み込むメインパーツ。そこに合体するROSETTAベースのパーツです。

固定は1箇所のネジ。ROSETTAがあるので取り外しなどは考慮しなくていいので、普通に六角レンチのネジで閉め込んで使います。

疑問なのは強度。10mm程度の突起がメインパーツに2箇所、ROSETTAベースに一箇所あります。ポキっととれたりするのかな?となると接続部にカーブを持たせてとか、スゴイコストアップになりそうでボツか?

工夫したのはROSETTAベース部。使いたいROSETTAに合わせてネジ穴の場所とかを変えて、このパーツだけ作りなおせば色んな規格に対応可能。上下・表裏を反転すれば、ハンドル取り付け位置も柔軟に変更できるという、ノーベル賞ものの発明。

これでハンドル位置を自由な方向に固定できて、ケースにしまうときには取り外せるという21世紀最大の発明品。

さて、どこに相談すれば安く作れるのでしょうか? 誰か作って(笑)

おめーみてーなシロートが何いってんだ???あぁ? とか言われそうで怖くて相談できません。


Sponsored Link


 
 

関連記事

Native Instruments KOMPLETE 11 アップグレードしてみた

昨晩は雪が少しだけ降りました。朝起きたら一面真っ白だった(そうです)。どおりで寒いわけだ。 い

記事を読む

PILOTFLY H1+をPanasonic LX100の設定値とテスト撮影と微調整とスライダーとバッグと!

最初に、フォーラムを新しく設置してみました。前の簡易型が縦に長くなってしまい、とっても使いにくい感じ

記事を読む

私のやっているブラシレスジンバルのバランス調整

配線とかモーターとかを変更したのでジンバル全体のバランスが崩れてしまいました。おかげでセッティングが

記事を読む

VMware Fusion5 購入

VMware Fusion5 が好調なので購入してみた。驚いたのはダウンロード直販よりもアマゾンパッ

記事を読む

ハンディカムCX630Vにアルカスイス互換(ARCA SWISS TYPE)クイックリリースプレート

激安が好き。というより貧乏なので激安じゃなきゃ買えません。というわけで、今回もアマゾン様で発見したク

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑