Cavision 4 x 4″ Circular Polarizer Filter を開封してみた
公開日:
:
DSLR
デジタルカメラで動画を撮る場合に必要なのがNDフィルター。激安の物をいくつか試してみたけど、やはり値段に比例しているという印象です。そこで今回はよくわからず購入してみた4インチ角フィルターを人柱です。
実はB&Hから、これを目当てに購入してみたわけです。Manfrotto 75MMハーフボール 520BALLさんはオマケ。
購入したのは Cavision 4 x 4″ Circular Polarizer Filter $74.95
http://www.bhphotovideo.com/c/product/833343-REG/Cavision_FTG4X4PLC_4_x_4_Circular.html
まったく理解していないけど、これは角フィルターでC-PLってやつだよね?と思って買ってみました。なんか他より安かったのでちと心配。
しかし、値段の割にはしっかりしたカバー付きで好印象です。
パッケージの状態で133gと、意外にズッシリ。中身はガラスって感じの重さです。
カバーの中には、またカバー。メガネ拭きみたいな生地の布で包んであります。
この状態で108g。つまり外のカバーが25gってことです。
ガラスフィルター下部には FG/ PL-C CAVISION とプリントされています。
本体の重さは 95gです。つまり布だけで 13gとなります。
一応2枚購入したので、これをマットボックスに入れてグリグリ回せば、可変ND付きフィルターになるはず?ですよね????
実験へ後日!!
追記:
2枚を設置し回転させると濃さが変化することを確認しました。撮影での検証はこれからです。ただし正常に変化させるには、フィルターのオモテウラを逆に設置する必要があります。同じ方向に重ねても変化しないみたいです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Final Cut Pro X 用の無料 Calloutsプラグイン13種&12種がいい感じ
すっかり Final Cut ネタが続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 引きこもりやニー
-
-
URSA mini を RONIN-Mに載せたらサポートベスト!
いつもの通り ebayをフラフラしていて発見したのは SMALLRIG Ronin-M用16mm 延
-
-
BaseCam SimpleBGC controller configuration guide を解読する
まったく安定してくれない32bitコントローラー君。しかたがないので Gimbal全体のバランスを取
-
-
HDR動画やブラシレスジンバル作例など気になる動画
天気が良かったので、外に出てピクチャースタイルのテスト撮影...と思ったら寒すぎて^^; バッテリー
-
-
友達は人生の宝 – だからこそ友達に売ろうとしちゃいけないなと思った。
友達に買って欲しいと考えたことがありますよね? これって最悪な考え方です。悪魔のささやきと言えるん
ご質問は掲示板へお願いいたします。