*

プロクソン ミニルーター NO.28525の使い心地を簡単にレポ

公開日: : 最終更新日:2014/03/24 Brushless Gimbal

カーボンパイプの切断を考えて購入したプロクソン ミニルーター NO.28525ですが、かなり使い勝手がいい感じです。ドライバーの穴あけ意外は^^;

買ってよかったプロクソン ミニルーター NO.28525ですが、長く使うとモーター部分が熱くなってきます。こまめに休ませて使わないと寿命が縮むとかいう話を聞いた記憶もありますが…

メインのカーボンパイプ切断は、もうスパスパ楽しいほど切れます。そして切り口もスッキリ綺麗でササクレなどありません。ただし真っ直ぐ切るのは難しいですね。パイプカッターで線をつけて切ったほうがいいのでしょうが、このためだけに買うのもアレなんで、紙テープを巻いて切るラインの目安にしました。でも少しガタガタ…

IMG_20140322_133721

もちろん、リリーフ(RELIFE) 4本組ダイヤモンドミニカッター 28536を使っての話。プロクソン(PROXXON) 切断砥石10枚セット グライファイバー入り No.28812でも切ることはできますが、若干時間がかかる感じなのと、きり幅が大きいように思えます。

IMG_20140322_133659

ドリル歯をつけるのに、別の製品(プロクソン コレットチャック NO.28891)を買って交換するのは面倒な点です。これは装着できるコレットチャック径(ノーマルが直径2.35m)を変えるためのもの。ドリルの歯は太さが色々なんで。

結局直径3mm程度のものまでしか装着できないのでしょうかね?

IMG_20140322_133907

そこで大きな孔を開けるためのエンジニア テーパーリーマー TR-01みたいなやつを近所のカインズホームで購入。一緒に穴の周りを保護するゴムも買ってきて付けてみました。これまた面白いように穴が広がって、思わず広げすぎそうです。

IMG_20140322_141202

プロクソン ミニルーター NO.28525は1台持っていると便利ですね。ただし正確な切断や穴あけには、別途販売されているプロクソン ドリルスタンドEX NO.27800が欲しくなります。


Sponsored Link


 
 

関連記事

Neat Video v4 Pro Plugin for Final Cut Proを買ってみた編

クリスマスと言えばイルミネーションの季節。街を歩く幸せそうなカップルを見て「埋めてあげようか?」など

記事を読む

三脚1本でスライダーを安定させる試行錯誤

連休中も仕事におわれ遊んでいる暇はないのに現実逃避。気が付くといつのまにかカメラ道具で遊んでいます。

記事を読む

ブラシレスジンバルの足に付ける SUNWAYFOTO T1A10 ミニ三脚

Panasonic LX100について、色々な肩にアドバイス頂きました。心から感謝申し上げます。しか

記事を読む

Blackmagic Video Assist 2.3でアップデートしてみた

たまには記事を書こうかと。 というのも、諦めてフィリピンあたりに売り飛ばそうとしていた嫁(Bl

記事を読む

Smallrig DSLR Cage のアレンジ

マイク関係はお盆休みのためか問い合わせても返信無し。しかたがないのでリグ遊び。マイクを買うことを前提

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑