Brushless GimbalをSimpleBGC_2_40b6にMacでアップデートしてみる
公開日:
:
最終更新日:2014/02/10
Brushless Gimbal
SimpleBGC はソフト自体のアップデートと、それに対応した本体への Firmware をアップデートする必要があるみたいです。Firmware を本体基板へ読み込ませるのには、それ用のソフトが用意されているのですが、Macの場合少々面倒です。
Windows であればグラフィカルな画面で簡単に Firmware をアップできる XLoader があります。しかし Mac の場合は avrdude というソフトで行うようですが、検索してみても詳しい情報を見つけられませんでした。というより出てきたページが理解できません(T_T)
LINUX and MAC users: use avrdude to upload firmware. See command line parameters in XLoader/upload.bat.
訳:LinuxおよびMacユーザーは、ファームウェアをアップロードするためにAVRDUDEを使用しています。 XLoader/ upload.batでのコマンドラインパラメータを参照してください。
SimpleBGC_GUI_2_40 を立ち上げて新しい画面を見ていて気が付きました。こんな画面が存在していることに。
そこで今回は、この画面を使って Firmware: SimpleBGC_2_40b6.enc.hex をアップできるのか試してみました。
最初に Firmware と SimpleBGC_GUI_2_40 をダウンロード。SimpleBGC_GUI_2_40 を立ち上げてUSBで brushless gimbal と接続。 connect して検証です。
いきなりバージョンが違うぜ!と言われてUSB接続ができません。仕方ないので今まで使っていた SimpleBGC_GUI_2_3b4 を立ち上げてUSB接続。
アップデート開始!!!
失敗しましたwww どうやらダメみたいです。おとなしくWindows使いましょう〜
ちなみに、渡しの場合、BootCampというか VWware Fusion 5.0.4でWindows 7 Ultimate を起動してひと通り作業できることを確認しています。
Sponsored Link
関連記事
-
-
激安 SODIAL(R) 3-in-1デジタル18%のグレー/白い/黒いカードセット
ホワイトバランス続きですが、注文したまま忘れていた「SODIAL(R) 3-in-1デジタル18%の
-
-
Nexus 5のカメラを適当にテストしてみる(動画と静止画のサンプル)
サンプルという名のダメダメな作例を公開する、恥も外聞も気にしない時間がやってまいりました。個人的な結
-
-
WordPressのプラグインNextGEN GalleryがResponsiveテーマで不具合
WordPress 3.5.2でNextGEN Galleryプラグインを有効にするとレスポンシブテ
-
-
ASUS ZenFone 2 を購入してDJI Ronin Assistant AppとSimpleBGC Mobile
ASUS ZenFone 2を買ってみました。といっても電話としては殆ど使用しません。というのもDM
-
-
ネイティブライブラリの拡張(継承)
ネットで検索しまくってやっとみつけた「ネイティブライブラリの拡張(継承)」。 CodeIgniter
ご質問は掲示板へお願いいたします。