DSLR用の小さい外付けモニターで悩む
公開日:
:
DSLR
ZACUTOのゴリラプレートにアルカのプレートをつけると軸がずれてマットボックスが使えないという、なんとも基本的なというかなんというか。ちょうど良い機会なので、外付けモニターに移行したいのだが。
問題点が気になる人は(いないよね?)前の記事を確認してください。マットボックス付けた内容のやつ。結局 ZACUTOのz-finderを諦めて、外部モニターで行こうと心に決めたわけです。
ベストは smallHD DP4様。スッキリとカッコイイデザイン。豊富な機能。ただしお値段が(T_T)。この手のタイプではMarshallとかが有名みたいだけど高い。それと比べれば安いのかもしれないけど、アマチュアには高いんですよ。
http://www.smallhd.com/
モニターだけでも5万円。ビューファインダー付きだと6万円。それに送料で7万弱程度。ビューファインダーとフードが付いていて Black Magic系のカメラもいける。いい!カメラへの対応やバッテリーの問題、重さなど金額以外に問題は見当たらない。あと2万安ければ既に届いていることでしょう。
第二の候補は SONY クリップオンLCDモニター CLM-V55さん。
安心の国産。天下のソニー様。お値段も破格の3万円。デザインも素敵。ただしmy 5D2への対応が残念状態。Black Magic系のカメラもいけるらしいが要確認。モニターも反射が激しいという噂。バッテリーがソニーなのはしょうがない。5D2の対応は下記記事で。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html
第三候補は エーディテクノ 5型HDMI端子搭載デジタル一眼レフカメラ用液晶モニター CL5585H君。
安心の大日本帝国の会社が販売。製造は違うみたいだけど。安心の3万円弱。フードは別売だけど安い。液晶の反射も抑え気味で画質調整も可能。バッテリーはCANONが行けるのもポイント高し。問題はカメラへの対応。Black Magic系のカメラはダメらしい。5D2は微妙で要確認。下記記事が詳しい。
http://seimas.cocolog-nifty.com/blog/cl5585h/index.html
その他Amazon等で売られている中華な製品類。2.5万円程度と値段が安くていいんだけど、詳しい内容が全くわからない。画質調整がどの程度できるのか?対応しているカメラは?中には安いのに5.6インチで1280*800って製品もポチりかけたけど。
ここはひとつ人柱って考えたんですけど、重さを見て思い留まりました。サイズも188.3*132.9*41.2って。ADテクノのCL75HOXって7インチと変わらないサイズ(126 x 182 x 20で約280g)。値段は倍するけど。
ここでまとめてチェックしてみましょう。
name | g | price | battery | 5D2 | BMPCC |
Small HD DP4 | 7oz 200g以下? | 7万 | SC | ○ | ○ |
SONY CLM-V55 | 235g | 3.2万 | S | △ | ○ |
ADTEC. CL5585H | 150g | 3万弱 | SC | △ | ☓ |
Koolertron 5.6″ | 490g ?? | 2.5万 | S | ○ | ? |
Koolertron 以外はかなりの軽量。BMPCC対応は正確ではありませんので。
しかしBMPCCとか買う予定は無い。RAWとか現像まで、それほどやろうって気がないんですよ。重いしデカイし。ってか俺のレベルじゃ使いこなせないってことですね。よって表のいちばん右は無視。バッテリーはキャノンを使いたい。そうじゃなくてもGH2もあるしCX630Vもあるけど、メインはEOSかGH2。
そして、もうすぐ期待のGH4K。4Kはどうなんだろ?って気もするけど、コントラストとか色周りもきたいできそうなので。するとCANONも動きがあるんじゃないか的な。
ともかく壊れた時の安心感で日本製品万歳。となるとCL5585Hなのか? それとも7インチにするか…エーディテクノ 高輝度IPSパネル採用!超薄型軽量7型フィールドモニター CL75HOXなら本体280gで5万円也。5D2モードありでBMPCCもたぶんOK。でもデカイんだよなぁ〜あれには….5万出すならSmallHD本体のみなら同価格…と 堂々巡り(T_T)
すいません。頭を整理しようとかいてみましたが決められませんでした。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ブラシレスジンバル SimpleBGC 2.42b7設定を微調整&テスト動画
毎日のようにebayあたりをウロウロしています。しかし!相変わらずブラシレスジンバル用のバランス調整
-
-
HDダイエット狙いでFinal Cut Pro X のレンダリングファイルを削除
歳をとってからの子は可愛い!と聞いたことがあるけど、これはホントでした。そのせいか、虐待とかいうニュ
-
-
中古で買ったCanon マクロ MACRO EF 50mm F2.5 レンズ
ヤフオクで落札したキヤノン マクロ MACRO EF 50mm F2.5 レンズ の感想と撮影例です
-
-
RODE RodeLink Wireless Filmmaker Kit を開封
まあ単純に機材集めが趣味ってのもありまして RodeLink Wireless Filmmaker
Comment
はじめまして。
ちょくちょくおじゃまさせて頂いております。
なんか水をさすようなコメントでひじょ〜に申し訳ないのですが、ZACUTOやsmallHD等のEVF以外のモニターには過度の期待はなさらないほうがよいかと思いますです。
自分もCLM-V55は使っていますが、できるだけ巨大なフードをつけるか、はたまた昔の写真機のごとく頭からすっぽり布切れをかぶる等、バッチリ遮光しなければ屋外での運用はかなり厳しいです。
(屋内での使用となると話は変わってくるのですが)
アングル、構図の確認のためと割り切ればそれでもOKかと思いますが、ピントや色味に関してはかなり使いづらいことになると思います。
ピントを追い込むならEVFが間違いないです。
今回の候補の中だとsmallHD DP4がベストかと思います。自分はZACUTOですが…。smallHD、良いんですが高いですよね…。
コメント感謝です!
コメントってもらうと、ホント嬉しいですよね。
ですよね〜。smallHD買えば間違いないのはわかっているのですが。
他にも色々欲しいものばっかりなんですよね。ホント貧乏は辛いんです(T_T)
一応 ZACUTO も Z-finder があるので検討してB&Hのカートに入っていたりするのですが、若干小さめなのと厚みが気になるんです。デザイン的には最もカッコイイと思っているので、形から入る私には重視すべき候補なんですが高いし^^;
カメラもGH4K出たら買うだろうし、EOSも70Dみたいなオートフォーカスが欲しい。
CANONも他社に対抗したビデオ向けの機種を出すんじゃないかと期待していたり。
とりあえず安い国産5インチ買って様子を見ようかとも思ったり…
実は記事に書いていないけど、新型機材をポチって到着待ちだったりします。それとの兼ね合いもあるので、モニターは届いてから決めるってことになりそうです。
現状では第一候補が smallHD か ADTECHNO5インチ。第二候補が ZACUTO か ADTECHNO7インチです。
アドバイス心より感謝です。またコメントしてくださいね。
ありがとうございました。
ご質問は掲示板へお願いいたします。