【感想文】PHOTOGRAPHER’S EYE とポートレートの正しい撮り方
PHOTOGRAPHER’S EYE -写真の構図とデザインの考え方-
「世界で50万人以上に読まれている、写真の構図とデザインの教科書 待望の日本語化」という壮大なキャッチフレーズと 4000円という価格に期待が膨らむ書籍を発見。マイケル・フリーマン(Michael Freeman)という方が書いているようです。
シリーズで数冊発行されているようで、どれもアマゾンレビューは高評価。しかしどれも結構なお値段。購入に躊躇したのですがダメ元で購入してみました。
30%程度しか読み終わっていませんが、この本は大正解だったかもしれません。
第一印象は文字が小さくて老眼が始まってしまった身には少々つらい^^; 文章が少し硬い感じなのでスラスラ理解して読み進めるのがキツイ。専門用語が出てくると難解。まるで難しい教科書を読んでいるような感じです。しかし読み続けるのが辛いという感じはありません。どんどん読み進めたいという感じはあります。つまり単に私の頭がついていけてないだけ^^;
少しづつ文章に慣れてくると、詳細に区分された各項目ごとに、その本来の意味を確認し、それが与える影響を説明し、例を用いて補足説明してくれているのがわかります。ゆっくり噛み締めながら読めばスッキリと整理されて頭に入ってくるようにな気がします。
しかし内容は膨大。これだけのものを頭に入れて撮影しているのかと思うと、尊敬と言うかなんというか。自分が何も考えずに撮影しているということを思い知らされました。
私のような初心者には、一度や二度読んだだけで、書かれている内容を理解し身につけることは難しいと思いますが、暇に任せて何度も読み返したり、それぞれの項目を目的として自分で撮影してみるといった訓練が必要だと思います。
間隔重視で理屈は云々! という意見もあるのかもしれませんが、やはりプロはすごいな〜と改めて考えさせられました。そして自分が学んでいく方向が見えたような気がするという素晴らしい本です。是非他のやつも読んでみたい! けど高い^^;
ポートレートの正しい撮り方 (Gakken Camera Mook)
こちらはグッと雰囲気がカジュアルになる書籍。 言い方は悪いけど良くある感じの撮影アイデアサンプル集的な内容です。
PHOTOGRAPHER’S EYEとは違い、カメラや照明の設定、シチュエーションを中心にした解説が中心です。スピーディーにアイデアの引き出しとして優れているように思います。意外に数も多くて、撮影前日のアイデア確認とかマンネリ防止にベストな感じ。
ただし、そもそものモデルさんがかわいいので、いわゆる普通の人とかを使って撮影した場合には、どんな感じになるのか? 普通な人を撮影する場合とか、モデルの欠点を弱める撮影法とかも紹介してくれると有難いと思います。
そういった意味では、前に紹介した「女性を可愛く美しく撮るための究極メソッド」のほうが私の需要に答えてくれているのかもしれません。しかしあちらも化粧に重点が置かれていたりと、少々お手軽さにかける印象もあります。
もう少しシンプルというか簡単に欠点をカバーする撮影テクニックみたいな書籍が欲しいと、本を読みながら考えてしまいました。
何事も奥が深いですな〜
Sponsored Link
関連記事
-
-
KIPON EF-MFT AF V2.3 を買ってみたのでGH3でテスト(開封編)
ワイヤレスのマイクを買おうか? それともガンマイクにしようか? GH4はどうしよう? 欲しいものは沢
-
-
到着!コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
結局手持ちのレンズで普通にフォローフォーカスできるもの(非電子フォーカス)がありませんという話の続き
-
-
SONY α6300 購入計画(追記)
気がついたら朝になりかけてますが、もう寝ます。 というのも突然みつけてぶっ飛んだのがこの動画。
-
-
あれにソックリなスライダーがMotion9から発売
街はすっかり厚着の女性が増え、なんだか物悲しい季節のまま年末。昔は年末の特番(TVドラマ)などが楽し
-
-
今更だけどPanasonic LUMIX GH4の動画撮影用設定を確認
すっかり更新ペースが落ちてしまいました。というのも購入するものがあまりない。キャップとかステップアッ
ご質問は掲示板へお願いいたします。