動画編集用PCの性能を見てみる
結局のところ、すべてを刷新することになってしまった新PC。総額20万円弱はかかったような気がします。面倒なんで細かく見ていません(笑)
スペックとしては Core i7-7700K nVidia GTX 1070 SSD500GB+SSD128GB+HDD3TB 16GBメモリという感じでしょうか。
一応完成したので、どの程度の性能になっているのか確認してみたいと思います。
最初に目的の Davinci Resolve 14を起動。ちなみにソフト自体はSSDですが素材・キャッシュファイルは内蔵HDDに指定してあります。そしてプロキシ編集用の「最適化したメディア」は作成していない状態です。
メディア画面で素材を読み込み再生してみると、4K(3840*2160) 23.976 movが無事に再生されました。一安心。
URSAの 840*2160 ProRes422も未編集状態であればスムーズに再生されています。
ところが、編集画面とかカラー画面に行くと微妙に違ってきます。もちろん少々の色補正等、各カット4〜8ノード使用状態ですが、たまに引っかかりが出てしまいます。それでも表示は24fps等をほとんどキープしているので、まあまあ合格点かな・ という感じ。
本体メモリーが16GBなので、これを32GBに上げたり、キャッシュや素材を別途SSDですがにおけば4K編集もストレスなくできそうな雰囲気です。
GTX 1070を入れる前は intel HD630 内蔵ビデオ。
そそくさtxBenciしてみました。
下がGTX1070導入後の xBenciです。
Quartz Graphics Testが142から137と低下。OpenGL Graphics Testは360から541へ向上。まったく意味がわかりません。ネットでいくつかの計測値を探して比較してみても良くわからず….どうも業界ではGeekbench 4というのが標準みたいです。
制限はあるものの無料でも使用可能みたいなのでお試し。
CPUベンチが上図。下図は OpenCLです。
Mac Benchmarks
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
ここで比較してみました。
Single Coreの5716は同じCPUを搭載しているiMac (27-inch Retina Mid 2017) 5667と同等かそれ以上。もしくは誤差の範囲かもしれません。
Multi-Core 19539はiMac Pro (Late 2013) 22002には届かずiMac (27-inch Retina Mid 2017)と同等以上。
CPUは同じものを搭載している iMac Pro (Late 2013)と同等ですね。当然の結果です。
Macお宝鑑定団 Blog
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-32689.html
こちらの記事によると AMD Radeon Pro 580 が 105498となっているので、146595は1.46倍のスピードとなっているようです。
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks
この辺を見ると Radeon RX Vega 204002より下で Radeon Vega Frontier Edition 186349より少し上という感じです。
といっても、実際には使用するソフトにより大幅な違いがでるようで、 Final Cut pro X はAMDのが早いという話もききました。
まあ自己満足ワールドですが、性能的にはいい感じに見えます。
追加購入のケースと電源については、後日別途記事にする予定なので今日は紹介だけ。
SAMA 左側面がフルアクリルパネル(透明)のATXマザー対応ミドルタワーPCケース JAX-02W (黒透 kurosuke)という激安品で3,813円の Amazonベストセラー。
電源はこれまた激安「玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+」で5,916 円。
そして温度測定。
起動直後のCPU温度が 35度。ネットみたりエロ動画を見て30分後の温度が 44度。
上記のようなベンチマーク終了後の温度は変わらず44。
ケースに標準装備の後方排気ファン✕1個。全面にファンを1個装着その他特になくて上記温度でした。
特に問題はなさそうな感じですね。光るファンとかつけようかと思ったのですが(笑)。
あとはメモリー増設等をおいおい。
Sponsored Link
関連記事
-
Dell Inspiron 17 5000 (5767) を SSDにしてみた
再起動でもしようモノなら軽くウンコタイムで5分以上。DaVinci立ち上げようものなら、はやタバコ可
-
Final Cut Pro X からXMLを書き出して Davinch Resolveで読み込むとα6300のデータが読み込めない
もうタイトルだけで内容は必要ないんじゃないか的な、長いタイトルですが、そんな訳で試行錯誤中です。しか
-
GH4のV-LogとNatural-Logを試す – 10bit:8bit, ISO200-6400, Sharpness
果たして10bit4:2:2の外部収録に意味はあるのか? 言うまでもなく意味はあるんでしょうが、自分
-
BlackMagic Design Video Assistで収録してみた
もう少し色々書こうかと思ったのですが、やる気が出ないので公開しちゃいます。いつ出せるかわからないから
-
Blackmagic Design ポータブルレコーダー Video Assist が届いたので開封・設置
違っているかもしれませんが、一応気になって自分なりに調べた結果のメモ。 GH4(内部収録:4K
Comment
うちは、最初期型のバケツMacの安い方(メモリーは16GB)ですが、それよりは全然早いですね。
重い処理はさせていないので、あまり不満はないのですが、同じLate 2013マシンとしては、ちょとショックです。(笑)
バケツMacって、グラボ換えられるんだっけか?
Mac Pro (Late 2013)
Single-Core Score 3928
Multi-Core Score 14149
AMD FirePro D300 2048 MB
OpenCL Score 71234
こんばんは ベンチ数値のご紹介ありがとうございます。
考えてみると Mac pro もそれほど割高ではないように感じます。
ちなみに表示は2013ですが私のは最新マシンです。わかりにくくてすいません^^;
バケツマックは…よくわかりません^^;
でもマックのほうが使いやすいなぁ
そうですよね。
新しいモデルですよね。
なんでLate2013って出ちゃうのでしょう?
最近、Winノートを買ったのですが、やはりMacの方が使いやすいと感じます。
使い勝手というか、表示フォントの状態が。。。。。
表示がおかしいのはゴニョゴニョしたやつだからです。
私も今年のはじめかに Winノートを買いました。半年であきらめました(笑)
ソフトが立ち上がってしまえば、それほど違いはないのですが、OSの設定関係が未だに良くわかりません。慣れでしょうけどねぇ〜
次はCPUのクロックアップでしょうか?
ウチの7700Kは4.8GHzで常用しております、はい。
おおー やったこと無いけど簡単なんでしょうか?
安定してますか? やってみたい〜
ウチはASUSのMBを使ってますので、ツールでサクッと上げてます。かなりハードに使ってますが、おかげさまでまだCPUが根を上げたことはありません。
GIGABYTEのサイトを見る限り、オリジナルツールでサクッと上げられそうな感じすね(^_^)
クロックアップはくれぐれも自己責任で。
ありがとうございます。早速勉強して遊んでみます。
昔はBIOSで電圧上げてたような気がしたけど、今ではソフトなんですねー壊さないように気をつけます(笑)
ご質問は掲示板へお願いいたします。