SONY α6300のファンクションボタンをカスタマイズして使いやすく
α7sIIを推しまくっている動画を紹介したのですが、その中で、ちょっと参考になる部分として、ボタン関係のカスタマイズが紹介されていました。
色々試しながら自分なりにアレンジしていたのですが、今回の内容を参考に、マイカスタマイズがいい感じなので紹介してみます。
α7sとかFS5とか色々な話は週末のゆったりした時に、冷静に考えることとして、今日はA6300ちゃんのボタンカスタマイズだけ。
そっくりそのまま真似しようと思ったけど、ダイヤル等が違うのでアレンジが必要。
シャッタースピードの変更と絞りの変更は、純正状態のままとして、最初は使用頻度の低そうなものをピックアップしてみる。
C1 モニターとEVFの切り替え
C4 ガンマアシスト or ピーキング
この二つは、現状ほとんど変更する場面は無いので、使いにくい場所であっても構わないように思います。
逆にもっとも重要なのが C3 動画Rec ボタン。最初にこれを、もっとも押しやすい場所にと考えて「中央ボタン」にしようと思ったのですが、結局は「C2ボタン」で落ち着きました。
というのも、中央ボタンは「フォーカススタンダード」にしておかないと、フォーカスエリアの拡張フレキシブルスポット時に使いにくくなってしまいます。
この拡張フレキシブルスポットは(タッチ画面になっていないので面倒って話は別にして)、画面上のピントを合わせたい場所を自由に動かせる便利機能です。ある位置に指定して、そのまま位置を動かしたい時に、「フォーカススタンダード」ボタンが中央ボタンになっていないのは、とっても使いにくいわけです。ちょっと説明が難しい(T_T)
Fnボタンは初期状態でファンクションメニューが出るようになっています。これは慣れてしまっているので、このままで。中身を変更するのは後ほどまとめてご紹介します。
AF/MFのボタンも考えたのですが、これも過日教えてもらった方法(AFの状態で一時的にMFしてピント位置をずらし、ボタンを離すとAFに戻る技)がピント送りをするときに、とっても使いやすいのでこのまま使いたい。
結果としては消去法でC2ボタンが動画の開始・終了機能となりました。
結局は とっても押しにくい(リグの形が原因+色々付属品を釣り付ける関係) C1ボタンに、ほとんど使わない表示アシストを割り当て。 C2ボタンで録画のオンオフ。
中央ボタンは「フォーカススタンダード」のまま。(クルクルまわせる部分の)左ボタンにピント拡大。右ボタンは表示がISOになっているので、そのままがわかりやすいかと思いそのまま。
そして下ボタンに「ズーム」を割り当てました。これで単焦点レンズでも超解像ズームで緊急避難的なズーム撮影が可能となります。
かなり便利だけど画質がどの程度劣化するのか? ヒマ見て検証するつもりです。
その他画面2は、たぶん初期状態。 ここにあるフォーカスホールドボタンって、どのボタンなんだろ? マニュアル見てもわからん^^;
続いては Fnボタンで出てくるファンクションメニューをカスタマイズ。
動画状態だと使えないでグレーアウトしているメニューが多いので、もったいないから動画用に変えちゃいます。
なんでも割り当てられるわけではなく、選択肢から選ぶという仕様なので、正直ちょっと余っているというか、あまり使わないのも並べています。グレーアウトしておくのも貧乏症なので。
仕上がりはこんな感じになりました。
並び順まで検討していないので、これから使って色々順番を変更するとは思いますが、とりあえずの第一段階です。
少し色々テスト撮影して遊んでみましたが、この組み合わせはなかなかいい感じです。あくまで動画専用ですけど。
Sponsored Link
関連記事
-
JJC 液晶シェード(液晶フード) SONY α6000 α6300 α6500 用を試す!
おじさんが液晶フードを試してみたけど...というお話をしまーす! 買ったのは JJC LCD
-
今頃 SONY α6300にタイムラプスアプリケーションを購入
急に思い出して SONY a6300でのタイムラプス(低速度撮影・微速度撮影)の話題です。JJCのリ
-
Smallrig HDMLロック 1572と1679でα6300リグのカスタマイズ(一応成功)
横目でチラチラ α7SIIの値段を見ています。ゴールデンウィークの影響でしょうか? 微妙な値上がり.
-
α6300のホワイトバランスカスタムセットと拡張フレキシブルスポットでのピント送り
やっとこのあたりも桜が咲き始めました。日中はかなりあたたかいので、たぶん来週がピークになりそうな感じ
-
FOTGA リモートコントロールをSONY α6300でレンズを変えて試す
Phantom 4 pro でも買ってやろうかと思ったら微妙な ADVANCED なんてのが発売され
Comment
お久しぶりです
>>フォーカスホールドボタン
高価な望遠寄りの純正レンズに付いてる丸いスイッチ
瞳AFとか割り当て可
・ZOOMもRECもUSBリモコンの方が使い勝手いいアルよ
・本体リモコンアプリがアップデート、動画は変わらず
・新しいブランドの劇安互換バッテリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CSE60X6
CheesyCamで紹介されてたコレ
http://www.photographyandcinema.com/products/d-fuse-softbox
多分バーンドア広げればYongnuoの600LEDとかに使えるはず
買うならまとめて購入プリーズ
しかしSONYのカスタムボタンやムービープロファイルって
ものすごい数選べるけど、こんなに必要かな?
逆に言えばメーカーが自信をもって提示できない現れか?
MC-11とシグマ18-35 F1.8、レンズの駆動音が結構あるそうな
A-7S2は最近あまり興味なくなったなぁ、ちなみにAFは
6300と比べると「AF壊れてるんじゃね」と思うくらい遅いです
https://youtu.be/Lqd72z_Bdk0
フォーカスホールドボタンはスヌーピーさんの仰る通りのボタンですね。
FE90Macroにも付いていて便利ですよ。
AFの時に押すと名の通りフォーカスをホールドしますが、FS5の場合(他の機種も?)カメラをMFにした時は、フォーカスホールドボタンを押してる間AFが効きます。
これが凄い便利なんですよ。
よしFE90Macro買いましょう!
さあFE90Macroが欲しくなる動画ですよ
https://youtu.be/l2b0xZrfC7Y
なるほど、お高いレンズについてる丸いやつですね。道理で気が付かないと思った(笑)
ありがとうございました。すっきりしました♪
あたらしいブランドのバッテリー見ました。なんかレビューが「やらせ」っぽい感じで逆に不安w 1年保証がどの程度のものなのか、ちょっと興味があります。
CheesyCamのやつは動画貼ったやつですね。
ちっちゃくて良さそうです。買って見るかもしれませんが、ちょっと都合でしばらく買い物できません。買うときには一応声かけますので。
MC-11とシグマ18-35 F1.8には期待していたのですが、微妙ですかー やっぱり単焦点野郎で通す方がいいかなぁ(笑)
7S2もですが、HDMIから10bit4:2:2を出してくれないので、思い切って飛び込めません。というか、この辺は週末のまとめで書く予定です。
90マクロは時間の問題って気がしますね〜フルサイズでも使えるので。
ぎゃあああああーーーーがあああがーーあああ くもーーー怖いーーーーー
アップで見るとヒゲじいさんって感じですが、目が怖い(T_T)
ハエトリグモかわいいじゃないすか!
蜘蛛はどうも…トンボとか目が怖くてダメです。基本鳴かない無視は苦手 (T_T)
アリの巣とか見つけると、無性に大虐殺したくなりませんか? 私はなります(笑)
民生機の色深度10bitってどうなんですかね?
ビデオサロンのテストを見ると
https://youtu.be/LTpsgJ-NSIM
LOGのバンディングは多少軽減してるけど、んー
最後の拡大の所はH264とプロレズの違いが大きいと思うし
ジョージくんもテストしてみれば?
屋外だと条件が変わりやすいので
室内、暗室で照明を使って背景にグラデーションが出る様に設置
色の有る小物を数点手前に配置、必ず影を作って暗部も配置
4KからFHDのコンバートも含めれば
みなさんの役に立つテストになると思いますよ
こんな感じではどうでしょうか?
背景グラデーション….どっかにペーパーあった気がする。
グラデーションペーパーではアカン
普通に映るんじゃないかなぁ
ダイナミックレンジの確認にも兼ねているので
完全に白飛びの場所から徐々に暗くなるのが好ましい
面倒だったらワット数の小さい電球でも置くべし
解像のチェックもするなら毛で出来たぬいぐるがベター
絞りはf5.6ぐらい、レンズは35mm換算50mm以上
グレーディングはREC709ベース
背景は白でなくグレーもしくは黒の方が
細かいチェックがわかりやすいハズです
背景が無かったら100均でフェルト何枚か買ってくるよろし
地元の生地屋とかたまに行くと楽しいよ
黒ケント紙でもいいか
了解です。夜の暗い時に脇からちょっとだけLEDあててという感じですね。
明日100円ショップ行ってきます。ぬいぐるみとか持ってないし^^;
おっきいフェルトがあるかなぁ〜生地屋さんは、どこかにあったので見てきます。色々ありがとうございます。
ご質問は掲示板へお願いいたします。