TaoTronics スマートフォン車載ホルダーでナビしてみる
公開日:
:
最終更新日:2016/02/07
Android
イマイチすっきりしない天気と野暮用で可変NDフィルターを撮影テストする時間がありません。明日は晴れるかな? というわけで、カメラネタを離れて、ちょこっと取り付けてみた車にナビ! って話題を。
購入してみたのは激安999円のTaoTronics スマートフォン車載ホルダー 携帯ホルダー 360度回転可能 ゲル吸盤式スマホ・携帯・モバイル車載スタンド/カーマウント/車載用マウント 【1年間の安心保証】iPhone6/5S/5/5C/4S/4・docomo・softbank・au・GPSカーナビなど対応TT-SH08です。評価を読むとわかりますが、偽物というか類似品というか粗悪品というか、販売店に気をつけないとイマイチな製品が送られてくるようですのでご注意。今回は満点プラスさんから買いました。
アマゾンさんでの評価も高い製品なので試しに購入してみました。目的はズバリ!スマートフォンをナビにするぜ! というわけで、ソフトは無料の Yahooのナビを使います。ハッキリ言って数回試したけどこれで充分。性能的には問題ないし地図はバンバン更新されるしで、無料でいいの? っていうソフトです。
http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/
無料で渋滞情報が出るわ分岐点では拡大表示するは。Yahooにアカウントがあればより便利に使えるので、内容的には基本的なナビの機能は完全に完備しているという感じ。 iPad などの大画面で試してみたら、凄い使いやすくて驚きました。今回はAndroidですけど(笑)
ASUS ZenFone 2は大画面なんで、これを車に設置してみることにしました。まずは開封からスタートしていきます。
パッケージは 999円とは思えないクオリティ。最初に見た時はちょっと驚きました。デザイン的にもかなりスマートな仕上がりで、一気に期待が膨らみます。
中身は本体が2コと説明書とカード。なかなか普通にしっかりしています。とはいえ、説明書なんて必要なんでしょうか? ちょっと過剰なんじゃないかとも思いますが、まあそこはスルーして。
本体自体は普通にプラスチック製。特別高級感も無く特別チープな感じもない。普通の安いホルダーと言った感じです。
適当にサイズを計測してみます。挟み込む部分(クリップアーム)は可動式で、最大10cm程度の幅まで広がります。5.5インチのZenFone 2も余裕に入るサイズ。狭めるときはカチカチ押していくと戻らない感じで、広げるときはリリースボタンを押すとバネの力かな? スーッと開いていく感じ。これは使いやすい。
縦方向が意外に小さくて10cmほど。まあ挟む部分が大きいので、不安定な感じはしません。各部はしっかりゴムが仕込まれていて、スマートフォン本体を傷つけないよう配慮されているようです。
留め具の部分は引き出し式。締まっておけば使わないで永井スマートフォンも挟みこむことができます。これはナイスな設計。
スタンド部分も可動範囲が広くて、かなり自由に設置できるようになっているみたいです。ただしネジ部分等がプラスチック製なので、カッチリ締め付けるっていう感じはありません。
アーム根元はロゼッタみたいな凸凹があるようで、ある程度閉めればカッチリ止まります。360度回転できる(つまりスマートフォンを縦横自由に回して設置できる)ボールヘッド風な部分は、かなりユルユルというかいつまでも締まってしまうような感じ。一番最初に壊れるのはココかな?
サイズ感です。ZenFone 2の裏面は湾曲しています。そのためしっかり止まるか心配。面積的にもやや小さい感じがします。
取り付けてみると、やはり裏面が曲がっているのでイマイチガッチリというか色んな角度で固定されてしまう感じ。ある意味調整できるので便利だとも言えますが、走行中に動いてしまわないか心配です。
裏面はボリュームとカメラに干渉しないので、いい感じではあります。この辺りは実際に車に装着して確認してみないとハッキリとしたことは言えませんが悪く無い感じ。
留め具を出して置いたまま、充電用のUSB端子が使えるかどうか心配していました。無理やり指で押していれば端子が見えますが手を話すと端子が隠れてしまいます。ゴムが影響しているのかな? と試しにケーブルを刺そうと思ったら、留め具の隙間がケーブルの幅より少しだけ小さい。無理やり入れても端子に入りません。残念。
そして一番気になる吸盤の性能。かなりねっとりと言うかガッチリ固定されます。とりあえずは簡単には取れない感じです。どの程度固定されているか、振動や気候・温度などでの影響でしばらく使ってみて追記していくつもりです。第一印象はかなり Good !
追記:期待しすぎ^^;
走行を始めたらいきなり落ちました(笑)ちょっと期待しすぎたようです。流石にガッチリ固定というわけにはいきませんね。やっぱり。イメージ的には「簡単にはズレない」というところで、ガッチリ全然外れません! という訳にはいかないようです。
追記:2016-02-07
しばらく使っていて、久しぶりに取り外そうとしたら…意外にガッチリ固定されていて、今度は剥がすのも大変な感じ。どうやら「全然外れません」状態になるのには、装着してからしばらく時間が必要みたい。取り付けてしばらくすると強力固定する製品ということに再度評価をかえました。
取り外したのは「SmartTap 車載ホルダー EasyOneTouch2 が強力吸盤で凄いぞ(別記事)」記事を参照してください。
Sponsored Link
関連記事
-
SimpleBGC GUI 2.44b9 とか edelkroneのFFとかアクションカムとか雑談
や〜っと確定申告が終わりました。そしてあまりの少なさに驚きながらも週末は温泉に行ってのんびりしてこよ
-
激安SONY HDR-CX630Vトドク
ソニー デジタルHDビデオカメラレコーダー「HDR-CX630V」 HDR-CX630V-Bが無事に
-
はじめての Brushless Gimbal 撮影テストは残念な結果だけど
やっと日が出てきたので、近くの道で歩いてきました。大笑い動画なので限定公開です。ちなみに、GH2にP
-
MagicLanternでRAW撮影用の設定&テスト
いくつになっても勉強!というジジくさい言葉が実感できるようになってきたような気がします。雪ばっかりな
-
SmallRigの組み直しをしてみた
Lipoバッテリーを頼んだら不良品? 届いたものがバッテリーゼロ? 開封してチェッカー当てたらゼロ.
ご質問は掲示板へお願いいたします。