Intel Mac CrossOver で MT4 のバックテスト
公開日:
:
Macintosh
前回に続き、バックテストが出来るかどうか検証してみました。
まずはFXDDからヒストリカルデータをダウンロードします。今回はGBPUSDで検証です。ダウンロードは次のURLから(別窓で開きます)。
http://www.fxdd.com/mt/jp/forex-resources/forex-trading-tools/metatrader-1-minute-data/
GBPUSD.zipがダウンロードされます。これを解凍するとGBPUSD.hstというファイルがでてきます。
最初にMetaTrader4を立ちあげてログイン出来ない様に設定します。これは余計なヒストリカルデータを読み込まないようにするためです。具体的には「ツール」メニューから「オプション」を選択。「サーバー」タブを選び「プロキシサーバーを有効にする」をチェック。
続いて「チャート」タブを押してください。下のほうにあるふたつの枠「ヒストリー内の最大バー数」と「チャートの最大バー数」を9999999999999 という感じで枠いっぱいに入れます。そして「OK」を押してMT4を終了させます。
もう一度起動してサーバーに接続されないことを確認します。もし、接続されているようであれば、上の画面の「プロキシ…」ボタンを押して、サーバー欄に 127.0.0.1 ログインIDに test パスワードも test のように適当なものを設定し再起動してみてください。
MT4が立ち上がっていない状態で読み込まれているヒストリカルデータをクリアしておきます。削除するファイルの場所は
HD/ユーザ/admin/ライブラリ/Application Support/Cross Over/Bottles/MetaTrader 4/drive_c/Program Files/MetaTrader 4/history/FXCM-USDDemo01/GBPUSD***
など、GBPUSDと名前のついたファイルを削除します。一応 …../history/default/ 以下のGBPUSDファイルも削除しておきます。削除したらMT4を起動。「ツール」から「History Center」を選択します。そして画面左のリストの中からGBPUSDを探しダブルクリック。右側に何も出ないことを確認してください。
続いて画面右下の「インポート」をクリックします。下の画面のようになります。画面上右の「Browse…」をクリックしてダウンロードした GBPUSD.hst を読み込みます。
ファイル選択画面での注意ですが、nstファイルをディスクトップにおいてある場合は、My Mac Desktop というフォルダの中にあります。またファイル選択画面の下部にある「ファイルの種類」を「MetaQuotes files (*.hst)」を選択しないとファイルが出て来ません。
ファイルを選択して「開く」ボタンを押すとインポート画面に戻ります。画面下には読み込まれたリストがでているはずです。
画面上部の設定類はそのままで「OK」を押すと読み込み完了です。
ここで「閉じる」ボタンを押して完了。一度MT4を再起動してください。再起動しないと次の作業に進めないので注意してください。
次回は1分足のデータから必要な足のデータを作るという内容です。
続く
Sponsored Link
関連記事
-
-
たまには DTMってことで Logic Pro X 入れてみたのでミクさん登場
まあ天気が悪いですね。毎日曇りか雨....(T_T)涼しくていいんですがGH4のテストが全然できませ
-
-
59,000円くれる auひかりが機械を送ってきた
なかなか工事日が決まらない auひかり。工事日を決めるために数回電話で相談、結局7月22日に開通する
-
-
面白い画像がみつかるサイトを教えて下さいに微力で答える
ネットにつかれてネットで休憩する依存症な私。そんな中でもお気に入りで、思わず「クスっ」と笑ってしまう
-
-
MacBook Pro15retina のUSB端子によるスピードテストの結果が !?
過日カードリーダーを接続してスピードを確かめてみました。ふと、思い立って、手元のいろいろな機材を接続
-
-
CakePHP いちばん簡単な認証システム
CakePHP のおいしい食べ方 http://cakephp.seesaa.net/article
ご質問は掲示板へお願いいたします。