Steaveが死んで1年経過した
公開日:
:
最終更新日:2014/01/04
日常生活
今頃だけど読んでみました。スティーブ・ジョブズ。もちろん中古で購入です(笑)。
実は大好きでした。もともとマカーだし家にはSEが未だに置いてあったりします。
Blackmagic Designという会社があります。最近カメラを販売開始し動画の人たちに話題の会社です。このカメラがアップル的だと思ったりします。製品はシンプルだしデザインにこだわりを感じるところが似ているように思います。カッコイイかどうかは別にしてこだわりは感じるデザイン。つまり個人的にはよく思わないデザインなんです。しかし、良い物を安い価格で提供する。ソフトまで付けて全体を提供する。iPodとiTunesの組み合わせみたいですね。
Blackmagic Design : Blackmagic Cinema Camera
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccinemacamera
どうしてSONYやPanasonicが開発できないのでしょうか?より高額な製品を持っているために、上下関係がくずれてしまうような製品を販売できないのでしょうか?以前にもSONYはウオークマンでAppleに対抗するようなハードとソフトの組み合わせを出したことがあります(今でもあるのかな?)。しかしユーザーを無視したような制限をつけたのが原因なのかどうか、結局広まることはありませんでした。
書籍を読むとスティーブジョブスはユーザーの声を聞くようなことをしなかったそうです。しかし、それは無視するということではなく、徹底的にユーザーのことを考えて製品を開発したということです。そしてユーザーの期待以上のものを作ろうと努力をしていたそうです。もちろん製品ラインの上下関係など、ほとんど気にすること無く製品開発をしていたのでしょう。
SONYやPanasonicが努力していないとは思いません。しかし本を読んでとっても残念な気持ちになりました。日本メーカーも頑張って欲しい。そして自分も頑張ろう。そう思わせてくれる本でした。
中古も安くなってきたので、そろそろ読んでみてはいかがでしょうか?驚くような人生を生きた人の真実です。なかり感動的です。
Sponsored Link
関連記事
-
JJC 液晶シェード(液晶フード) SONY α6000 α6300 α6500 用を試す!
おじさんが液晶フードを試してみたけど...というお話をしまーす! 買ったのは JJC LCD
-
感想!freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック
メインがMacなのでたまにしか使わない Windows 7。そろそろ10も出てくるようですが、 Wi
-
SimpleBGC GUI の詳細タブにある加速度補正
このところ(私的に)興味深い製品が続々登場しているように感じます。今日はそんなニュースを中心にジンバ
-
映画のような動画を撮影
ある大きな会社の社長さんとお話しました。その方のお話が、わかりやすくて面白くて、無理を言って秘訣を教
-
SimpleBGC GUI 2.43b5 でも自動PIDテスト
2015年はキヤノン4Kカメラ豊作の年に?という噂があるようです。AFを考えるとCANONには頑張っ
ご質問は掲示板へお願いいたします。