「 PHP 」 一覧
CakePHP向けのケータイライブラリ「Ktai Library for CakePHP1.2」が公開
2009/03/15 | PHP
CakePHP向けのケータイライブラリ「Ktai Library for CakePHP1.2」が公開されているとの紹介。 CakePHPでケータイサイトを作る際に便利なライブラリ「Ktai Libr
なぜ値が代入できないのか?
2009/03/10 | PHP
どうも理解できていないらしい。 ソースを解読すれば良いのだろうが、そんなに細かい人間には出来ていないからフレームワークを使うんだ!といいわけしてみる。 例えば controller で... func
jQUery と PHP 連動
2009/03/03 | PHP
なんとなくわかりやすかったのでリンクさせてもらう。 S-MEMO(エスメモ) jQueryを使ってみよう http://www.s-memo.net/blog/2006/12/jquery.php j
simplelogin 2
2009/02/15 | PHP
コントローラで読み込み $this->load->library(array('pagination', 'simplelogin', 'session', 'validation')); funct
simplelogin
2009/02/15 | PHP
Codeigniter で認証 http://codeigniter.com/wiki/Simplelogin/ http://codeigniter.com/wiki/File:simplelogi
AuthComponent についてわかりやすかったページをメモ
2009/02/12 | PHP
1.2から搭載された AuthComponent について、わかりやすいページを発見したのでメモ。 http://www.garacter.com/notes/CakePHP+Note:AuthCom
久しぶりに CakePHP
2009/02/10 | PHP
1.2も公式にリリースしたようなので、久しぶりにCakePHPに触ってみた。 いきなり携帯サイトを作ろうかと思い目に付くHPをメモしておく。 CakePHP 携帯でセションを有効にする CakePHP
ネイティブライブラリの拡張(継承)
2008/11/27 | PHP
ネットで検索しまくってやっとみつけた「ネイティブライブラリの拡張(継承)」。 CodeIgniter ユーザガイド 日本語版 Version 1.6.3に書いてありま。 指示通り、 system/ap
CodeIgniterでメールアドレス検証
2008/11/27 | PHP
CodeIgniterでメールアドレスの検証を行うと、ちょっと問題がある。 aaa.@dddxxx.co.jp というような、@マークの前にドットがあるアドレスは、不正なアドレスと判定されてしまうよう
日本CodeIgniterユーザ会
2008/02/26 | PHP
日本CodeIgniterユーザ会なるHPを発見。 http://codeigniter.jp/ 翔泳社よりCodeIgniter解説書刊行決定!来春予定、当サイトのメンバー執筆。 期待大です。
XREA に CakePHP 設置
2007/11/26 | PHP
ちょっと悩んだので解決の参考になったHPをメモしておく。 http://purazumakoi.info/blog/archives/2007/09/cakephp.html http://massa
CakePHPガイドブック
2007/11/10 | PHP
しばらく更新していない間に「CakePHPガイドブック」という本が出ている。 早速購入して読んでみる。 よい感じ♪ アマゾンを覗いていたら「PHPによるECサイトプログラミング」なる本を発見。 これも
ZF >> 初期設定ファイルはZend_Config
2007/09/27 | PHP
Zend Framework で初期設定ファイルを使うには Zend_Config コンポーネントを使うのが便利らしい。書籍のお薦めにしたがって ini ファイルで書いてみる。 config.ini
ZF >> DBを設計してみる
2007/09/26 | PHP
覚書 引き続きDB設計を考えてみる。 とりあえず初期設定はファイルベースで。 メルマガ題名 本文雛形 署名 送信者名 送信元アドレス 次は会員情報。こちらはDBで。 関係ないけど CakePHP の規
メルマガ管理システムの設計らしきもの
2007/09/18 | PHP
あいかわらずただの覚書なので読まないほうが吉! 前回書き出した内容をグループ分けしてみる。 メール会員管理系 雛形・初期設定管理系 メール発行系 ログイン管理系 エラー処理系 という感じだろう。きっと
ZendFrameworkでメルマガ管理システムを作ろうかと思い
2007/09/17 | PHP
早速「Zend Framework 入門」を参考に作業してみる日記。 たぶん読んでもタメになりませんので、暇な方のみお読みください。 一般用 メルマガ登録・解除画面 管理者用 ログイン 初期設定・雛形
PHPフレームワーク Zend Framework入門
2007/09/09 | PHP
浮気性な私ですが、PHPフレームワーク Zend Framework入門 という本が出版されるらしい。なかなか楽しみな感じです。 単独では国内2発目のPHPフレムワーク本ですか? ここであらためて公式
CodeIgniter Emailクラスで文字化け
2007/09/08 | PHP
CodeIgniter のEmailクラスを改造したけど...文字化けが。 しかたないので自前で関数かいてそのばしのぎ。 情報検索中
CodeIgniter Emailクラス
2007/08/15 | PHP
CodeIgniter Emailクラスを使ってメール送信を試みたけどうまくいかない。メールは送信されエラーもでないし、デバックも異常なし。if ( ! $this->email->send()) も
CakePHP 再々挑戦 obAuth続編
2007/07/18 | PHP
obAuth 認証でつまづいた件をメモしておく。 TOYOSYSTEMさんの記事の通り進め無事認証可能になった。と思ったら違うモデルで困ってしまった。 サンプルどおりに作ると/app/controll