CakePHP 認証に再挑戦 obAuth続編
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
obAuth続きに戻り、users のindex,add,view,edit,deleteを作ってみた。作り方は今までどおり。
ただし、DBに生のままパスワードを保存してもログインできないようだ。
/app/controllers/components/ob_auth.php を数分読む。
function login($data) 部分に苦手な $conditions 発見。その中に md5($password) とか書いてあるから、add や edit 時に md5で暗号化する必要がありそう。
/app/controllers/users_controller.php
function add()
{
if (!empty($this->data))
{
$this->data[‘User’][‘password’] = md5($this->data[‘User’][‘password’]);
if ($this->User->save($this->data))
{
$this->flash(‘New user has been saved.’,’/users’);
}
}
}
とかしてみて実験….成功。なんとなくかっこ悪い気がするけど動いたから良しとする。
function edit($id = null)はどうしよう….
明るくなったので続きは明日(というか今日?)
Sponsored Link
関連記事
-
-
URSA mini 設定カスタマイズ:フォールスカラーのボタン割り当て不可?
今日は晴れかと思ってテスト撮影の予定だったのですが、起きたらなんと雪が舞っているという。おまけに北風
-
-
α6300のオートフォーカスをテストしてみる(桜)
Wordpressを使っているのですが、バージョン4.5にアップデートしたところ画像のアップがうまく
-
-
Native Instruments REAKTOR、RAZOR 等が20日までのセール
期間限定で REAKTOR 5 を¥9,800。RAZOR・SKANNER XT・REAKT
-
-
タイムラプスで実験。シャッター速度による変化
テストする機会がなかった夜のタイムラプス。やっとチャンスが来たので、まずは実験撮影してみました。今回
-
-
FL Studio The Project Picker かっこ良すぎる
今更だけど FL STUDIO のプロジェクトピッカーがカッコイイっていう小ネタ。使いかたも簡単。動
ご質問は掲示板へお願いいたします。