AT9941か?それともDR-07MK2なのか?
公開日:
:
最終更新日:2013/12/26
DSLR
こんな動画を見てしまったがために….
!!!
この動画を見るまでは、「マイクはAT9941が小さくていいんじゃね?」的に軽く考えていた。「できれば凄く広がりがあってゴージャスな音が欲しいなぁ~」という心の声を「音ならレコーダーなんだろうけど、別撮りじゃ編集面倒だろ~」という大人の理性で押さえ込んでいたのに。
この動画を発見剃る前は、Youtubeでマイクの試聴していた。海外ではRODE というメーカーも利用者が多いみたいだが大きいのはアレなので今回は却下。色々聞いているうちにマイクの「サー」音(ホワイトノイズ?)が気になってきた。
おぉ~こんなのカッコいいな。「SENNHEISER ビデオカメラマウントマイクロフォン MKE 400」有名なゼンハイザー。素人の私は初めて聞くメーカーなのは秘密だ。これって小さくていいな!しかし高いな。
などと妄想を繰り広げていたが、この動画を発見して一気に悩んでしまった。
まずは手軽にマイク買ってしばらく様子見かなぁ~
Sponsored Link
関連記事
-
-
テスター用 Simple BGC GUI v2.44b2 が 2.44b3 にアップ!
ニュース記事を見ていて、どうも疑問が湧いてくるのはジジイだから? 片方の主張ばかり取り上げている点や
-
-
SimpleBGC_GUI_2_41b5 設定事例&動画
Followタブの Disabled にすると安定しないのが悩みです。今後は Disabled で安
-
-
Native Instruments MASSIVE のお勉強
マニュアルによるとMASSIVEとは「MASSIVE はダイナミックウェーブテーブルオシレータ、各ル
-
-
センサーケーブル端子を取付してみた
iOSで開発の場合、実機でのテストには色々面倒なことが多いみたい。新しくAndroid Studio
-
-
感激しない文章が書けるようになりたい
私には「泣ける」とか「感動する」ような文章を書くことはできません。ちょっとだけ「じわっと」心に滲むよ
ご質問は掲示板へお願いいたします。