感想!freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック
公開日:
:
Android
メインがMacなのでたまにしか使わない Windows 7。そろそろ10も出てくるようですが、 Windowsって起動するたびに「アップデートがあります」って出るんだけど、そのたびに重いし時間もかかるし。おまけに最近は下手にアップデートすると壊れるし。
恐れていた連絡先はgoogleにログインで勝手にコピーされた。gmailもログインするだけで問題なし。かなりスムーズに移行することが出来ました。SmarTalkのアカウントがメモし忘れただけかな? この際使ってない余計なソフトはインストールせず。
今回掲載の画像は、priori2で撮影したものです。明るい場所なら、そこそこ綺麗なんじゃないかと思われるカメラ性能。ただし自分撮り側はダメ。これは後半画像付きで紹介します。
特にゲームとかしないので操作感はまったく気にならない。若干ボタンを押しても反応しなかったりするケースがあるけど、ほとんど気にならない範囲。今のところイライラする感じはありません。ただしネットを見ていて、突然読み込み中で進まなくなる場合がありました。これはブラウザ側の問題かな? という感じです。chrom 入れておこう。
なんとなく裏蓋(フリップカバー付きのやつ)がカチッとしていないので、そのうち簡単に外れるようになりそうな気がする。液晶面の保護シールを購入して、フリップなしにしようと思います。見た目も安っぽい使いにくい。かばーを抑える小さいベルトみたいな部分(なんていうのかな)も邪魔臭いし。これが一番残念な部分ですね。
そしていくつか気になった点をピックアップしておきます。
LEDライトが無いので着信や充電完了などが確認できない。・Androidの画面下の3つのボタンが光らないので暗いと見えない。・画面に保護シールが綺麗に貼られている。ただし右下に剥がすベロがでていて、そのうち剥がれてきそう。・電源ボタンが押しづらいし位置もなんか良くないけど慣れかな?
画面が5インチから4.5に下がったけど、あまり気にならない。画質も悪い。全体的にぼやけて見える。だけどすぐ慣れそう。それよりアイコンとかカッコ悪いのが多いのは Android 流。NEXUS5 はAndroidのバージョンが5でデザインがかっこよくなっている。 priori2 というか4.4.2 はデザインがイマイチ残念。カレンダーと連絡帳は、コッチのほうがいいんだけど。
バッテリーは2個あるけど、本体に装着しないと充電できない? ので…なんか不便というか、これならバッテリーは1個で良かったような。のせるだけで充電できるワイヤレスに慣れてしまったのでケーブル接続での充電はやっぱり不便。
というわけで、数日使った印象でした。ここで内面カメラの画像を紹介してみましょう。上の画像と下の画像です。
どうしちゃったの???
結論としては1万円の方で充分だったかもしれない。フリップカバー駄目だしバッテリー2個も微妙な運用だし。全体の印象としては、この価格なら満足でしょう。スマートフォンに特別を求めない方にはオススメできる機種だと思います。
ヨドバシ480円シム買って試してみます。
Sponsored Link
関連記事
-
-
デジタイル一眼ムービーに最適なPCMレコーダーたちと録音設定
すっかり更新もなくコメント返信も遅くなり失礼しました。あえてPCを持たないで温泉行ってのんびりしてき
-
-
届いた!BUFFALO BSCR15TU3BK 高速カードリーダー/ライター
まるで梅雨明けしたように昼間は天気がよく、暑さも厳しくなってまいりました。皆様いかがおすごしでしょう
-
-
Final Cut Pro X のマッチカラーを試す
予想通りなかなか出てこない SimpleBGC_GUI_2_42 ですが、あいにく天気もイマイチなの
-
-
Ewin スマートネットワークカメラでホームセキュリティシステム(開封・設定編)
田舎住まいの良い所は静かな生活を送れる点。しかし夜ともなると、近所とかが少ないので監視の目が無い状態
-
-
XREA に CakePHP 設置
ちょっと悩んだので解決の参考になったHPをメモしておく。 http://purazumakoi.in
ご質問は掲示板へお願いいたします。