HDR動画やブラシレスジンバル作例など気になる動画
公開日:
:
DSLR
天気が良かったので、外に出てピクチャースタイルのテスト撮影…と思ったら寒すぎて^^; バッテリーが空だし(T_T) 急遽予定を変更して、ケンタッキーフライドチキンにエビぷりフライを買いに!
まずは注目機能を載せてきたPanasonicの4K30p対応デジタル4Kビデオカメラ「HC-WX970M」から。価格は14万程度からスタートの模様!
かなりいい感じの4KハイプレシジョンAF。これが次期GH5(?)に搭載できるのかどうかはわかりませんが期待したいところです。そしてこれまたいい感じなHDR撮影。
こちらは4Kじゃないのかな? なんか画質がイマイチな感じ。4KでHDRがいいなぁ。無理なのかなぁ。CANONのピクチャースタイルみたいなのもお願い(笑)
4K画質は問題なさそう。若干固いというかボケが弱いのは仕方ないところでしょう。これが普通になると、さすがにFHDがボケボケに見えてきそう。
https://www.youtube.com/watch?v=0MjsxaG7rjg
5軸スタビライザー搭載のSony a7IIを手持ちで、DJI Ronin と Glidecam での比較動画です。
順当な結果というか安定度はRONIN圧勝、次点で Glidecam、そして手持ちといったところでしょう。Glidecamの操作が微妙な感じに見えるので、エキスパートが扱えば、限りなくRONINに近づくように思います。アル意味では逆転の可能性も?
α7IIも頑張っていますが、あくまで緊急用とかブレを活かすという感じですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=_1SfgMatccM
こちらの動画は The Symbolic Tokyo さん提供。音楽と映像の連動がとってもカッコいい動画です。最後までご覧いただくと、どなたの作品かわかるようになっています。
Hacked GH2(driftwoodさんのmoon8)を FCPX で色加工。こってりして雰囲気がマッチしているように思いました。これで初ジンバル作品だそうです!
Sponsored Link
関連記事
-
-
スライダーの画角による違い
雨が降っていて夜景テストができなかったので、ちょっとテストしてみたスライダーの映像で本日はお茶を濁し
-
-
SlideShareでホームページにプレゼンを公開できる
SlideShare http://www.slideshare.net/ ホームページ上でプレゼ
-
-
Pilotfly H1+ の電源スイッチボード交換
暑すぎて何もする気になれない。一日中車に乗ってお出かけしたりエアコンの聞いた部屋でボーーーーッとした
-
-
SONY α6300 購入計画(追記)
気がついたら朝になりかけてますが、もう寝ます。 というのも突然みつけてぶっ飛んだのがこの動画。
-
-
私のSimpleBGC GUI設定を一括公開
今年はテーマを決めて、少し真剣に動画撮影に取り組んでみようかと妄想全開です。都会と違って田舎は絵にな
ご質問は掲示板へお願いいたします。