SIGMA Art 19mm F2.8 DN を α6300で軽く超適当な画質テスト(追記)
昨晩は大雪でした。自動車に乗り込めません。50cmは積もった感じ。
今日は日曜日なのでお出かけすることもなく、雪かきで終わりそうです。
そこで、先日購入した「SIGMA Art 19mm F2.8 DN ブラック ソニーEマウント用の第一印象」の続編というか、室内での画質テストを簡単にやってみることとしました。
いつも通り超適当ですけど。
ネットで拾ったテスト画像をレーザープリンターで印刷して、至近距離から撮影してみました。
http://degione.com/archives/13474
比較用として使用したレンズは SONY E 50mm F1.8
E 10-18mm F4
E 35mm F1.8
以上の3本です。カメラはA6300。映る範囲ができるだけ同じ大きさになるように、カメラを前後させて撮影してみました。
まずは中央部の原寸大画像。
驚いたことにシグマの19mmが最もクリアで切れがあるように見えます。
そういえばシグマのは解像度が凄いっていう話を、どこかで読んだような気がします。ちょっと驚きというか意外ですが、これは嬉しい誤算。
でもF1.8とF2.8だから参考程度^^;
続いて画面左下の部分の拡大というか原寸100%の切り出し。ちょっと明るさ調整とか失敗してるのはご勘弁ください。
E 35mm F1.8
これも同様な結果、シグマの19mmがもっとも優秀に見えます。
35mmや50mmのF1.8に対してF2.8というのが残念ですが、画質的にはかなり頑張っているシグマレンズ。30mmとか60mmもあるので、そちらで揃えるってのもアリかもしれません。F2.8セットですが。
とにかく、ここまでやってからF値揃えろよ! って気がついたので掲載やめようかと思いましたが、せっかくなんで雑談ってことで載せました(笑)すいません。
ともかく、シグマ19mmは画質に関しては純正と同等以上ってことでいいんじゃないかという^^;
特に19mmという広角レンズなので、F値は2.8でもいいのかな?
結果としてピントの合う範囲が広くなり、AF-Cでの追従のアラというか精度がごまかしやすい?というメリットがあるかも。
AF音も無音だし、デザインもシンプル。
APS-C専用のSonnar T* 24mm F1.8 ZAが8万円近い金額だと考えるとシグマ19mmの1.5万円。シグマレンズは超お気に入りレンズとなりました。
SONY E21 F1.8 OSS あたりが3万円以下で出てきたら悩むな(笑)
【追記】
あんまりなんで19mmと35mmだけ中心あたりをF2.8で撮影しなおしました。
F2.8になると35mmのほうが良さそうな…^^; 結局は純正と同程度の性能ということで、満足感はかわりませんでした。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Canon EF50mm対決:コンパクトマクロ MACRO F2.5 対 撒き餌F1.8 II
キヤノンEF安レンズ対決! 中古で買ったコンパクトマクロ50mmF2.5と激安なのに写りが良いと言
-
-
エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる
やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグのほうが良かったんじゃないかと思
-
-
【雑談】SONY α6300用単焦点レンズ選び
雪が降っています。凄く寒い一日です。でも、寒さが真冬のそれとは少し違いますね。たぶん雪も積もるほどは
-
-
楽天ブックスで買ってみた感想
数日前の話だが、楽天ポイントが貯まっていたので楽天ブックスで購入してみた。全体的には問題ない流れだっ
-
-
桐島、 SONY (アルファ)α6300 予約したってよ
すいません、バカで。我慢できませんでした。そんなつもりは無かったのですが、酔った彼女を介抱しているう
Comment
フォクトレンダーのULTRON35mmF1.7を常用してる自分からすると、どれも高画質としか思えませんw
比較画像はどれもこれもくっきりかっきりですw
が、ポヤッポヤのじんわりのボケレンズにしか撮れない画もあるわけで・・・
くっきりかっきりが欲しい時はF8くらいまで絞るか、SEL18105を使ってます。
常用はULTRON35mmで、レンジを広くしたい時は18105、マクロはFE90で、あとは70200なんか持っておくべきかなぁーと思ってる感じです。
超高画質の35mmも持っておきたいような気がしないでもないような気がしたかもしれません。
こんばんは~
私の場合純正はクッキリ系でCANON EFがやんわり系って感覚です。
とはいえ、個人的にはクッキリのほうが好みなので^^; というか、レンズを使いこなすレベルに届いていないぞー ってのが正確な状況なんですけど。
暇見てレンズ比較でもしてみましょうかね? 一度しっかり見ておかないと、まずいような気がしてきました(笑)
こんばんはViltroxレデュサーのボケのテスト
まずはこんな写真を撮ります
5D3、a6300とレンズを替えながら撮影
一部分を等倍で切り抜き
後ろの玉ボケの大きさでボケ量を比較すると
大体フルサイズと同じボケでした
定番のEF24-105F4が2.8通しの24-105のズームレンズとして使えるのは魅力
貴重な情報ありがとうございました。到着が待ち遠しくなっちゃいます。
画角がほぼ変わらないってのが、わかりやすくていいですね。4Kでクロップされるのが助かります。
アメ車かな?
ご質問は掲示板へお願いいたします。