SimpleBGC Mobile について調べてみた
公開日:
:
Brushless Gimbal
ペヤングが食べられないのは寂しい気もするけど、こうなると、売っていても購入することも無いでしょう。歳とともに、段々この手の食品を食べる機会も減ってくるという。小渕とかペヤングとか、最近群馬が話題騒然。
センサーケーブルのコネクタ部分を作り直す時間がとれたので作業。久しぶりにコントローラーを外したので、ついでにピンもハンダ付けしておくことにします。
そして前から気になっていた SimpleBGC Mobile について、勉強しておこうと思ったわけです。だってコネクタ作るの失敗しまくってパーツが足りないから取り寄せという(T_T)
最初は Aerialpixels 提供のこの動画
結構簡単でPINだけ気をつければつながる感じです。
日本ではおおっぴらに使用できない ebay あたりで見かける「Bluetooth Module for AlexMos BGC3.0 32bit Brushless Gimbal Controller BaseCam」という製品。だいたい千円ちょっとと激安で購入できます。これらが問題なく使用できると便利なんですけど。
ebayの製品ページにある解説は結構シンプル。Default pin code: 1234となっている製品がほとんど。そして謎なのは Pinout connection: が TX – RX と RX – TX になっています。マジで?後は特に設定で難しいところは無いみたいです。
前にこの手の製品を調べた時には、BTの基板側の設定を書き込む必要があったような。当然未確認なんですが、今回は商品の題名にもある通り、設定済みのように見えます。後はSimpleBGC Mobile側のバージョン。今回b9が出たので既に本体コントローラーはアップデート済み。SimpleBGC Mobileのページを見ると
新機能
Added:
– full compatibility with a firmware 2.42b7
という文字が….本体アップデートも気をつけないとヤバイのでしょうか?それとも気にせずつながってしまうのでしょうか?
手元には NEXUS5がある。ピンもハンダ付けした。後は言わなくてもわかってるよな>俺! 「ぴんぽ〜ん」郵便屋さんからシワだらけの封筒が届く。中身は….たぶん続かない(笑)
SimpleBGC 2.43b9 のリリース日本語訳がエア・パワナさんに。
http://air.pawana.jp/2014/12/simplebgc-2-43b9-release/
なんかいい感じの動画です。音声が無くても伝わるってのはいいですよね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
俺のGH2がハックされてしまった!のかな?
Panasonic GH2 hack bkmcwd@GOP3ZILLA v1.12にしてみた。
-
-
PILOTFLYさんがLX100の新しい設定を公開
昨日アップした親ばか動画にPILOTFLYさんがコメントしてくれました。それは Pilotfly H
-
-
Colorgradingcentral LUT Utility を試すが Macにインストール出来ない!(解決済み)
結局α6300は GH4に負けているところは殆ど無い訳です。つまり買えってことかと思うのですが、気に
-
-
Manfrotto 75MMハーフボール 520BALL を眺める会
はるばる海をわたってやってきた「Manfrotto 75MMハーフボール 520BALL」さん。おつ
-
-
TASCAM リニアPCMレコーダー DR-701D と SONY α6300の接続実験そのいち
DSLRでの音声収録は外部で! というのが一般的?な認識のようです。所詮は写真カメラ。音声収録は最低
Sponsored Link
NEW ENTRY
-
- エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる
やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの
-
- エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から
一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ
-
- MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!
1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-
-
- GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話
別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書
-
- 期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい
教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され
Forum / Topics
Twitter
Categories
Recent Comments
- Final Cut Pro X からXMLを書き出して Davinch Resolveで読み込むとα6300のデータが読み込めない に より
- 軽量レバーロック式三脚を物色する美少女 に より
- 軽量レバーロック式三脚を物色する美少女 に より
- DJI Osmo Mobile 2 を少し使ってみた感想など に より
- DJI Osmo Mobile 2 を少し使ってみた感想など に より
- DJI Osmo Mobile 2 を少し使ってみた感想など に より
- 【失敗】究極のプレビューモニターを発見!低価格&軽量&ワイヤレス&多機能 for SONY α and GH5 に より
- 【失敗】究極のプレビューモニターを発見!低価格&軽量&ワイヤレス&多機能 for SONY α and GH5 に より
- 【失敗】究極のプレビューモニターを発見!低価格&軽量&ワイヤレス&多機能 for SONY α and GH5 に より
- 【失敗】究極のプレビューモニターを発見!低価格&軽量&ワイヤレス&多機能 for SONY α and GH5 に より
-
Popular Posts
- Final Cut Pro X からXMLを書き出して Davinch Resolveで読み込むとα6300のデータが読み込めない
- はじめてのVマウントバッテリー
- Glitch – 無料のVST プラグインを試す
- Final Cut Pro X で大きい写真を読み込んで拡大・縮小・スクロール
- 【追記】無料の絵コンテ作成ソフトStoryboarderをインストールしてみた
- Dell Inspiron 17 5000 (5767) を SSDにしてみた
- 動画撮影時に使う MatteBox(マットボックス)を検討してみた
- SONY α6300 24p 30p 60p 120pで画質比較
- デモ版の Neat Video でノイズの減り具合を見てみる
- SONY α6300のピクチャープロファイルを色々調べてみる
TAG CLOUD
Alexmos auひかり Blackmagic blender Bootstrap Brushless Gimbal CUBASE DaVinci DJI DJI Osmo Mobile 2 Final Cut Pro X FLStudio FUSION5 GimbalCustomize iPhone KORG LED MagicLantern MASCHINE motion MOZA Native Instruments Native Instruments MASSIVE PILOTFLY RONIN SimpleBGC smallrig SONY HDR-CX630V wordpress xismo α6300 カメラ キャッシュバック グレーディング スライダー タイムラプス ブラシレスギンバル ブラシレスジンバル プラグイン開発 マイク マジックランタン リグ レンズ 三脚 沖縄
Sponsored Link
オススメ書籍
Comment
TX – RX と RX – TX はオーディオのINとOUTをつなぐ感じですね。
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
しかし余計な作業をして分解したのはいいけど部品が足りないのでそのまま^^;
メール便は遅いし。
私のファームウェアは2.43b6ですが2.42b6に機能制限されてつながりますよ。
2.42b7に機能制限でした。でも2.42b6と2.42b7の違いは覚えていません。
RCタブの反転機能が使えずジョイスティックの向きを変えました。
PIDのオートはまるで使い物にならない高い数値になります。
早く2.43対応のSimpleBGC Mobileが出て欲しいです。
色々英語を解読していますが正確な情報を探しだせません。BTはつながるけどコントローラーがConnectオンに出来ない〜って話はあるようです。やはりバージョンの問題なんでしょうかね?
早く対応版だしてくれればいいのに。
私はUSBもささない状態で電源OFFでBTのケーブルを抜き差ししたらBTのLEDの付き方が変わって使えるようになりました。
色々ありがとうございます。とっても参考にさせていただいています。
今後共バシバシ書き込んでください(爆)
ご質問は掲示板へお願いいたします。