SimpleBGC GUI の RCタブ1
公開日:
:
Brushless Gimbal
とうとう雪が舞う季節になりました。しかしスタッドレスタイヤには交換しません。ヘタすると正月から成田までドライブなので、できれば普通のタイヤで粘りたいのですが無謀かな^^;
RC入力マッピング欄から見てみます。私はジョイスティックなどを使ったことがないので詳しいことはまるでわかりません。よって日本語ガイドを書いておくだけという、なんとも意味不明な内容です。あらかじめご了承くだされ。
RC_ROLLピンモードには日本語ガイドがありません。そしてその下のROLL・PITCH・YAWとコマンド・FC_ROLL・FC_PITCHは、ガイド文がまったく同じものになっています。
コントロールソースのRC入力ピンと、操作モードを選択してください。通常の受信機を使う場合はPWMモードを選択します。ジョイスティックやポテンションメーターエンコーダーを使用する場合はアナログモードを選択します。すべてのチャンネルを1本の線で接続できる場合は、RC_ROLL入力に接続して、プロトコルを設定し(Sum-PPM / S-bus / Spektrum)、利用可能なバーチャルチャンネルをコントロールに割り当ててください(受信機のタイプによりチャンネル数は異なります)。この場合は、RC_ROLLピンを他のコントロールに使用しないでください。
続いて右側の「コマンド割り当て」欄。最初は謎の棒グラフみたいな部分のガイド。
現在のコマンドチャンネルシグナルを表示します。
その下のLOWセレクタ
スティックがロー(全範囲の最初の1/3)に入った場合に実行するコマンドを割り当てます。
MID
スティックがミドル(全範囲の最初の2/3)に入った場合に実行するコマンドを割り当てます。
HIGH
スティックがハイ(全範囲の最後の1/3)に入った場合に実行するコマンドを割り当てます。
すべて同じ文章かと思ったら、微妙に違います。
その下の「ミックスチャンネル」欄には日本語ガイドがありません。
BW05 Camera Stabilization with Kinetic Remote というのが kickstarter で苦戦中^^; かっこいいんだけど、ちょっと高い?
https://www.kickstarter.com/projects/1499947228/bw05-camera-stabilization-with-kinetic-remote
Sponsored Link
関連記事
-
-
Fomito (GODOX) TT600S カメラフラッシュ開封編
習うより慣れろ! 七転び八起き! 昔の人は無茶言いますね。そんなんじゃ可愛い娘に「下手ね」って
-
-
Libecの足にザハトラー FSB8ヘッドか RS-250Dで行くか?
現在使用しているマンフロットの504HDヘッドと535Kの脚の組み合わせ。消して悪くはありません。重
-
-
感想!freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2 スペシャルパック
メインがMacなのでたまにしか使わない Windows 7。そろそろ10も出てくるようですが、 Wi
-
-
パナソニックGH3で可変NDフィルターのテスト
GH4の4Kが好評。続けてFZ1000やLX8などで話題を振りまくパナソニックさん。良くも悪くも独自
-
-
FL Studio でオートメーションをまとめてみた
FL Studio 11でオートメーションを書く方法をまとめてみた。間違いがあったらやさしく教えてく
ご質問は掲示板へお願いいたします。