*

いよいよビデオ三脚の購入を本格的に検討してみる

公開日: : 最終更新日:2014/02/26 DSLR

ある程度ウワモノが揃ってきたので、ここらで三脚ちゃんを購入したい。というわけで検討編です。まずは載せる予定の機材の重量から確認してみましょうー

最初はカメラ。CANON EOS 5D markII とレンズは24-70mmF2.8Lです。70-200 2.8Lもあるけど、あまり使わないのでとりあえず無視して。

今どきマダmark2 ? って気もしますが下のような動画を見るとなかなか。

っていうか、コレ見るとCANONって全く進歩していないような^^;
今年は色々出てくるみたいなので楽しみですね。

で 本題。

CANON EOS 5D2 重量:810g(本体のみ)
バッテリーパック LP-E6 約80g
EF24-70mm F2.8L 約 950g (本体のみ)
FOTGA Slim Fader Glass Variable ND Filter 42g

合計 1882g

マットボックス Matte Box M3 本体 549g + トップフードパネル 93g
Quick Release ベースプレート 393g
フォローフォーカス 428g
レンズギア 14g

合計 1477g

ここまでで 3359gとなります。外部モニターは【STOK VALUE】11インチ フレキシブル マジックアーム MGAM11Bをアマゾンで注文したけど、これまた在庫ありでアマゾン発送なのに2日たっても発送されてこない。いやがらせか? と思ったらやっと届いた苦い思い出。

とにかく、これに追加される場合があるものとしてマイクと ZACUTOのZ-Finderなど。500g程度とモニターで1kgはありそう。面倒なのでこまかく計測していません^^;

ということは4キロちょい。完全にFSB4はだめか〜

候補を3個に絞りこみました。

ザハトラー FSB6 雲台11万 脚付き19万 5.1kg(脚 1.9kg)
Libec RS-250RM 雲台5万 脚付き8万 5.7kg(脚 2.6kg:スプレッダー含まず)
Manfrotto 504HD 雲台4万 脚付き(535K)9万 5kg(脚 2.3kg)

sachtler 欲しいけど高すぎる。他にも欲しいものがいっぱいあるので困ります。せめて雲台が10万切っていれば決まりなんですが。アシはカーボンのGITZOシステマチック系が軽くていいので、最悪SIRUIでしばらく我慢もできるんですが。そうすれば15万程度で揃えられるのに。せめて 99,800円で売ってればなぁ〜

Libec は 504HD から比べると性能的には良いみたいな評価。ガンバレ日本な意味もあり決めかけたけど、ヘッドがイマイチカッコ悪い。アシも重いし。少しでも軽くしたいので、カーボンの3本足にしたい。ってかヘッドがイマイチで愛せない感じです。どうしても。実物みれば違うのでしょうかね?

504HDはイマイチな評価が多い気がします。耐荷重もあてにならないみたいだし。しかしデザイン的にはいいかも?でかすぎるけど、少なくともリーベックよりはデザインは許せる気がします。というかデカすぎでしょ。

535Kを単独で買えば6万程度なので、セットなら頭は3万円という計算。これなら最悪ヘッドを買い替えても(FSB6を買うってことね)脚は使いまわせる。Libecの脚を使うなら、またSIRUIの脚が欲しくなるのは明白。Libecの脚は重いのも。

しかしグランドスプレッダーのが高さ調整が楽なように見えますが、実際はどうなんでしょ?

などと悩むこと数十年と数ヶ月と数日。4月のNABを待つのもいいかもだけど、消費税が上がってしまう。

ということで届きました。

IMG_20140225_165409

次回開封編へ続く。

笑ったひとこと「最近よく聞く4Kだけど 昭和の3K「きつい」「汚い」「危険」に何が増えたの?」


Sponsored Link


 
 

関連記事

TASCAM リニアPCMレコーダー DR-701D と SONY α6300の接続実験そのいち

DSLRでの音声収録は外部で! というのが一般的?な認識のようです。所詮は写真カメラ。音声収録は最低

記事を読む

no image

助けて!Bootstrapが楽しくて仕事が進まない(グリッド編)

今回はBootstrap2.2.1のレイアウトとグリッドを色々試してみます。 レイアウトは2種

記事を読む

no image

WordPress で普通っぽいサイトを作った時にやったこと(テーマ編)

プラグインをひと通りインストールしたらテーマを選びます。 最近は当然「レスポンシブ」です。標準

記事を読む

発見した!お買い得かもしれない Brushless Gimbal 用パーツ類

自分で忘れないようにメモしておきます的な記事です。ネットを徘徊していて発見したお買い得っぽいパーツの

記事を読む

画像で見るケンコークランプポッド プロ100

気軽な旅で気軽に撮影する予定の場合に便利なケンコークランプポッド プロ100。4,000円前後で購入

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑