動画撮影時に使う MatteBox(マットボックス)を検討してみた
公開日:
:
DSLR
雪に反射する日差しが眩しい午後。野外で撮影するときにマットボックスは必需品だと思いました。何しろかっこいいしハッタリがバリバリきく。そこで今回は購入前の検討(妄想)編。
まずは、みんな大好きアマゾンで検索してみる。リンクはアフィなので購入よろしく(笑)
3,000円弱。安いけど….なんかプラスチック100%の、まるで子供のおもちゃみたいに見えるんだけど。しかし安い!単なる日除け?だと考えればこんなもんか?
一気にお値段が上がって1万5千円程度。買えない値段じゃない。こちらは見た目もしっかりしていて、なんとなく金属板って感じ。2個の 4×4フィルタ(1固定、1回転可能)をサポートらしい。よさそうだけど横の日除けが調整できないタイプ。
そして再び価格は上昇し2万4千円。赤いポイントが印象的な製品。しかし「1 filter tray, supporting 4×4 filters」と、こちらはフィルター1枚。
Googleでマットボックスを検索するとショッピングタブには、数千円から数十万円と、すごい値幅の製品が並んでいる。いったいなにがあったのだろう?ということで、私なりに調べたマットボックスのポイントをまとめてみます。一応DSLR用ってことで。
1)ブランド 品質 耐久性 材質
2)レールへの取り付け方法
3)フィルターの枚数と回転
4)サイドの日除け(フラッグ)の幅調整
5)大きさ・ルックス
以上が主な違いらしい。私の選択基準としては、
(1)のブランドにはこだわらないが、品質や耐久性はどうせ使ってみないとわからない。材質的にはカーボンとかもあってカッコイイけど高すぎるので却下。
http://jp.red.com/store/products/red-pro-mattebox
こんなのカッコイイけど16万ですよ?買えます?日除けに16万(T_T) かっこいいから欲しいんですけどね。
(2)レールの取付は大きく分けて2種類。直付けとスイング式。スイング式はレンズ交換しやすいというメリットがあるらしい。でも、その分高いし重そうに見えたりもします。微妙な差ですがこだわるほどのこともなさそう。下がスイング式です。
(3)フィルターの枚数と回転ですが、これは全く入らないものと1枚のものと2枚のものがあるようです。もっと沢山入るものがあるのかどうかは知りません。でもなんで何枚も入れるのか?調べてみると「PLフィルターとハーフグラデーション」というケースやグラデーションの方向を調整する(回転機能)とか、フィルターテクニックが色々あるようです。
http://aska-sg.net/filter_tech/cokin/filter-cokin-01.htm
NDフィルター2枚入れて回転っていう技もあるような、聞いたことあるような無いようなきもするので、ここではフィルター2枚と回転機能は必須としておきます。
L.C.W. Fader ND Digi Pro-HD—- 4×4インチでFader NDになるようです。高すぎるけど(T_T) CPLフィルター2枚でも可能という情報も!
http://www.bhphotovideo.com/c/product/833343-REG/Cavision_FTG4X4PLC_4_x_4_Circular.html
3枚入るかっこいいのありました。CHF 3,175.00 12万円程度?
http://www.innocinema.com/eu/operators-blog/bright-tangerine-matte-boxes-available-at-innocinema/
(4)上の写真を見比べてみるとわかりますが、本体の横につけるフラッグが調整できるようになっているものと、単なる1枚ってものがあります。なんだかよくわからないけど、ここは調整できる方がいいでしょ?ってことで。
(5)最後は見た目です。私が最も重視するポイントです。
マットボックスの画像だけ見ていても、実は大きさが把握できません。というか、とても大きく大げさすぎるように見えてしまいます。画像検索してみると、Genusが小さめで良さそうですが灰色ってのがちょっと。おまけに高い。
Genus Matte Box on Canon 5D
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Canon_5D.jpg
PROAIM MB-600ってのも小さくてかっこいいけど灰色….でも2万で買えそう。
http://www.flickriver.com/photos/martijnfoto/sets/72157623565750063/
中華な製品もあるけど大きいしネジがプラスチックだったり…
まとめです。
できるだけ小さくて軽そうなもの。横のフラッグは調整可能。フィルター2枚。フィルター回転可能。できるだけ金属製。価格は2万円以下。
3日ほど検索して条件を満たす製品を発見。発注しました。届いたら紹介します。
Sponsored Link
関連記事
-
-
現状のPIDセッティングとセカンドセンサー取り付け準備編
連日の30度超え。身体に厳しい気温です。昼夜アイスを食べてしまって、ますます腹回りがやばくなってきま
-
-
無料の3Dソフト Blender と無料の3Dモデルで完璧(笑)
動画に3Dで合成って若い男なら一度はやってみたいよね? ブラック・マジックの Fusion 7が M
-
-
無料の動画素材サイトをメモ
自分用の動画素材サイトをメモ。 ライセンス等は当然ですが自己責任。良く確認しましょうね(自分にいい
-
-
ブラシレスジンバルに POWER O.I.S.は有効なのか?
曇り空で蒸し暑い日が続きます。カミナリが鳴ったりしているので、怖くて近所でレンズの手ぶれ補正をテスト
-
-
GH4の V-Log, natural-Log, Cinelike D をFilmconvert,impulz,osirisで遊ぶ
最初にお断りしておきますが、今回の記事は単なる雑談です。中身はほとんどありませんし結論も特にありませ
ご質問は掲示板へお願いいたします。