*

FiLMiC pro 〜 iPhoneで動画撮影本気モード

公開日: : 最終更新日:2018/11/08 DSLR, iPhone ,

俄然! iPhoneの有効活用が気になり始めました。

前回プレビューモニターとして iPhoneを使うことに失敗というかがっかりだったので、今回は主に背景ボケの必要ないカットの撮影用として iPhoneを使ってみるという企画です。

【参考】【失敗】究極のプレビューモニターを発見!低価格&軽量&ワイヤレス&多機能 for SONY α and GH5
 
 
まず最初に手に入れるのは撮影用ソフト。

もうこれは定番の FiLMiC proでしょうか? お値段 1,800円の有料ソフト。

FiLMiC pro V6.7.4

FiLMiC Pro

App Storeで検索すると似たような無料のソフトがいくつか見つかりました。しかし、まずは定番の FiLMiCを購入。今後暇を見て無料ソフトの方も実験くんしてみたいと思っています。

そして購入しただけでは能力全開になっていないのは定番。

こんな感じで緑の斜めの線が入っています。

LOGとかFlatが選べません (T_T) 逆にこの部分以外の機能制限はないようですが、一番使ってみたいところに別料金とは(笑)流石ですね!

このソフトも、細かい色調整を行うには追加で1200円支払う必要があります。これが「シネマトグラフファーキット」というものです。曰く、プロ仕様に仕上げるための色とトーンをリアルタイムでコントロールし…略

FiLMiC LOG、RGBチャンネルの調整、シャドウ・ハイライトのリカバリ、テンポラル・ノイズリダクション、トーンカーブの選択、ホワイトポイント・ブラックポイントの調整 などが使えるようになるそうです。

結局合計で 3,000円のソフト。結構良いお値段ですね。

しかしまったく躊躇すること無く購入してみました。だってこれが使えないとねぇ〜

すると緑の線は消えて全開モードに変身しました。

結構色々な項目が調整できるようです。しかし使いこなすのもソコソコ難しそうな感じ^^;

購入して言うのもあれですが、私はLOGよりFLATで撮影したほうがいいんじゃないかと思ったりしています。

簡単な使い方説明。

以外だったのはソフトが日本語化されている点。てっきり完全英語版かと思っていたのですが、結構日本語化されていました。


 
 
私のiPhoneが7 というのが原因だと思いますが 4Kは30Pまで。ビットレートは FiLMiC Extremeが最高品質らしい。

フレームレートはさっきも書いたとおり4Kだと30FPS。1080Pにすれば120FPS、720Pだと240までいけるようなので、画質を実験してみる予定です。

ざっと見たところ非常に多機能ですが、F値の設定が見つかりません。

シャッタースピードとISO感度は設定できるのでF値は自動調整ということなのでしょうか? まあセンサーが小さいのでボケについては期待できませんが、それでもこれは少しスッキリしない部分。

もしかしたら f値は固定!?
  
 

そして少しだけ遊んでいて面白いと思った部分がホワイトバランス。

AWB(オート)にしていると TEMP TINTの数値がリアルタイムで変わります。簡易色温度測定機能!?

この辺の数値を他のカメラと比較してみるのも面白いかもしれません。 しかし、面白いのか? ^^;
 
 

良くわからないのが設定画面のハードウェアという部分です。

なかにはDJIとかいう文字も見えますが、一体これは何なんでしょうか? 今のところは見なかったことにしておきましょう(笑)

とにかく暫く遊べるツールが来たので、iPhone 7で動画撮影企画は続きます。

しかしNDフィルターはこんなクリップみたいなのしか無いのかなぁ〜
 
 


Sponsored Link


 
 

関連記事

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリップサイド 400 AW 17L

記事を読む

スマホ用ジンバル比較=DJI OSMO mobile2 vs ZHIYUN Smooth 4 vs MOZA mini-mi

さて! 聞いて気になる見て欲しくなる。うれし恥ずかしスマホ用ジンバルの検討です。 あくまで私の

記事を読む

Pixel Film Studios ProWrite を購入して数年放置してから試す

BlackMagicDesign URSA mini 4.6K EF 販売中! URSA

記事を読む

Davinci Resolve 15.2で書き出して Final Cut Pro Xで読み込む

中古カメラ機材パーツ 販売中! 早いものがち!     Windows 10

記事を読む

結構すごい !? MOZA Mini-MI ハンドヘルドスタビライザーのカメラ機能を見てみる

美少女です。 前回の「MOZA Mini-MI スマートフォン用3軸 ハンドヘルドスタビライザ

記事を読む

Comment


  1. nankin より:

    ご無沙汰しております。GH3は活躍してますよ!
    DJIスイッチは、smooth4とリンクして、フォーカスかズームを選択してコントロールできますよ。
    ジンバル側でフォーカスできるのでとっても便利です! 私は・・・
    iphone7plus+smooth4+カウンターウエイト+moment ワイドレンズ+fimicproで使ってます!!

    • admin より:

      こんにちは〜お元気ですか〜今年は暑かったでしょうね。
      iPhone撮影って色々あるみたいで、今頃興味が出てきて色々調べ始めました。
      結構面白そうですね。
      これから画質を調べたり色々試しながら専用ジンバルも考えようかな〜と思っています。
      その節には、また色々教えてください!

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑