*

これはお得な国際電話だ~海外で激安電話を使う方法「050plus」

公開日: : 最終更新日:2014/01/01 日常生活

th_スクリーンショット 2012-03-30 3.30.28
海外旅行や海外生活で困るのが電話。でも050plusでかなり改善しそう。


 
今回は使わなくなったiPhone3GSで050plusを試してみた。結論から言えばまったく問題なく使えるようだ。ただし確認用の携帯電話が必要みたい。あとクレジットカードも。今回は普段用のドコモ携帯を使って認証した。なお、一同認証されれば、取得した電話番号(050ね)とパスワードで別のスマートフォンやiPad、PCにもソフトをダウンロードして、認証なしでその番号が使用できるって。
知り合い関係には、取得した050の電話番号を知らせておけば、例え海外にいても(ただしWi-Fi類は必須)電話を受けることができる。もちろん通話料金は国内で受けるのと同じはずだ。もちろん発信も同様。滞在する国で安いWi-Fiサービスがあれば、まさに夢の国際携帯電話。
これさえあれば、ひっそり海外に居ても、気づかれるころなく行動できる。もちろん電話しても通話料の心配はほとんど無い!素晴らしい♪

いくつか疑問が….例えばアメリカの友人から国際電話で050へかけた場合の電話料金は?
普通に考えればアメリカの電話会社の決めた日本の050番号宛の料金ってことだお思うが、アメリカの各通信会社が050への料金を設定しているのだろうか???通常のローミングの場合は、アメリカから日本の携帯電話への料金(発信者負担)+日本からアメリカのローミング会社への料金(受信者負担)の合計になるはずだが、この場合は受信者負担が無くなるって理解でいいのだろうか?
月額基本料最大2ヶ月無料を深く考えず30日という月末に申し込みしてしまった。せこい話だが一度解約して月が変わってから再度申込をしたほうが得?でも許されるのか?
さっそく問い合わせしてみた。問い合わせフォームには「お問い合わせID」という欄がある。ここは050アプリを起動して「設定」ー「管理メニュー」ー「ログイン」ー「お客様情報」ー「お客様情報の確認、変更」の一番下にあるIDを入力する。面倒くさいぜ。
問い合わせフォームからの返信は、だいたい24時間後程度。2ヶ月通話料無料のサービスは、期日までに入れば適用されるそうで、一度解約しても問題なく使えるようだ。よって月初めに契約しなおすのがベスト。
通話料の基本については返信が来たら追記する。
追記:
丁寧なメールが返信されてきた。料金の解釈も間違っていないようだ。ちなみにID入れなくても返事してくれるね。月が変わったら申し込みしよう。


Sponsored Link


 
 

関連記事

格安SIMで使うWi-Fiルーターをリストアップ

前回検討した格安SIMを見ると、ドコモ回線が無難のようです。そこでドコモ回線が使えるWi-Fiルータ

記事を読む

ちょっと上のランクのDSLR用外部マイクを調査せよ!

マイク〜どうしてなの? と Rode VideoMic Goの購入をキャンセル状態のまま放置して、あ

記事を読む

組み立て!SmallRig DSLR Cage Kit 1538 & NATO Handle 1516

しかしこのところスッキリ晴れ渡る天気が異常に少ない気がする。そして恐怖の確定申告の時期。金属LEGO

記事を読む

SONY α6300 ILCE-6300 本体ソフトウェアアップデートVer. 1.10する

やっと少しだけ落ち着いてきたので、ブログも更新してみようという感じになりました。でも次はいつになるか

記事を読む

Pilotfly H1+とLX100とバッグとクランプと

予定通りの雨でテスト撮影できません。そこで今回、ひと通り揃った Pilotfly H1+用周辺機器を

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑