*

ブラシレスジンバルの足に付ける SUNWAYFOTO T1A10 ミニ三脚

公開日: : Brushless Gimbal

Panasonic LX100について、色々な肩にアドバイス頂きました。心から感謝申し上げます。しかし SONYの新型 RX100M4に乗り換えを考えているかたも多いようで。余計悩んでしまいました^^; 急がないのでじっくり値下がりを待ちながらタイミングを測っています。

Pilotfly H1+で遊ぶ時間と天気がないのでパラメータ調整もできません。そこで注文してあった SUNWAYFOTO T1A10 ミニ三脚 が届いていたのでご紹介。購入したのはいつものアマゾン様。3,300円と少々お高いお値段です。

P1090480

他に検討したのはマンフロットのミニ三脚 PIXI レッド MTPIXI-RD(2,218円)、BENRO 三脚アクセサリ スリーレッグ アルミ VT1(3,182円)、Manfrotto テーブルトップ三脚 209など。

P1090481

マンフロットのPIXIはおしゃれな感じでいいかと思ったのですが、最大耐荷重 1kgらしいので重量的に厳しいか? そして以外にぶっとい感じで素敵なんですがどうも足の開きが少ない感じで安定性がイマイチ不安。「ぶっといぜ〜もっと足ひらけよ〜」ってイメージでエロ過ぎるので健全な私には似合わないと思い却下(笑)

ベンロのやつは本体重量250gで耐荷重が6kgといい感じ。収納が上に折りたためるタイプ(?)なので便利かと思ったのですがUNC”3/8ネジってことは太いタイプなのかな? ってことは Pilotflyの細いネジにつけるのは面倒…見た目も少しゴツイので却下。

テーブルトップ三脚と最後まで悩んだのですが詳しいデータが見つからない。ちょっと細すぎて頼りない感じなのとレビューで「鋳物なので、2mくらいのところから落としたらポキリと折れてしまいました」ってのも見て SUNWAYFOTOを選んでみました。

P1090482

中身は三脚本体とクリーナーみたいな布?と変換ネジと六角レンチ。六角は足の部分の動きを調整するためかな? しかし六角レンチだらけな我が家^^;

P1090483

重量は176gと軽量。安定の SUNWAYFOTO品質なので問題は特になさそう。ガッチリスポンジで包まれて箱入りなんで傷ひとつ無い状態です。

P1090484

たたんだ状態での長さは14cm弱。思ったより長いけどじゃまになるほどでもありません。コレなら Piloyfly H1+と一緒に持ち歩いても邪魔にならないでしょう。

P1090485

開いた状態で14cm程度の幅になります。かなり大きく開いて中心が低いので安定性は抜群です。普通の三脚として使う場合は、足をこれほど全開に開かず、もう少し高さを出して使うことになるでしょう。となると付け根の部分の六角ネジで調整しないといけません。途中での固定は無いみたいなので、やはり軽いカメラじゃないと押しつぶして開いてしまうかも。

P1090486

足を最大に広げた状態で6cmほどの高さ。私の使い方では問題ない感じです。もっと低くなってもいいんだけど。

P1090488

取り付けてみました。かなりいい感じです。安定性は抜群。倒れる心配は無さそうです。感覚的には震度3は耐えられるかな? といった感じでしょうか?

P1090490

足の先っぽのマルイ部分はゴム製。クルクル回転するのかと思ったら、キッチリハマっているので強制的にやらない限りクルクル回らないようです。劣化が心配ですけど。

P1090492

これは正解だったかもしれません。いい感じです。しばらく使ってみて気がついた点があれば追記します。

明日は晴れるかなぁ〜


Sponsored Link


 
 

関連記事

Blackmagic Video Assist 2.1アップデートは 4K専用?

6月には出ていたアップデーターですが、記にしながら放置していました。というのも、4K云々という文字が

記事を読む

可変NDフィルターの色かぶりを調整する【追試あり】

しかしセキが止まりませんな。既に二ヶ月近くゴホゴホ。鼻水ずるずる。熱はないのでなんとか普通に生活は出

記事を読む

CANON EOS ピクチャースタイル55個セットが無料

どうも痩せるには糖質制限がいいらしいです。糖質だから砂糖? と思ったら炭水化物も控える必要があるらし

記事を読む

SONY α6300 ピクチャープロファイルの比較検討(動画編)

前回の「SONY α6300 ピクチャープロファイルの比較検討」に引き続きDavinciResolv

記事を読む

ダイナミックレンジが広がったのか?ちょっと実験

Nikon のカメラって普段はまったく気にしていませんでした。すいません。ふとネットを徘徊していて発

記事を読む

Comment


  1. スヌーピー より:

    やはりハイスピード撮影に興味ある方が多いですね
    freeflyのTERO $5,000+Movi+RED
    https://vimeo.com/102862238
    これを激安でバクるシステムを妄想しました
    用意するもの3軸手持ちBG、SONY RX100-4、自転車
    自転車のフロンフォーク等低い位置にBGを縛って無理やり固定w
    撮影時間は2秒なのでベストタイミングを自転車で練習

    あとは風の強い日にJKの多い道路で
    一瞬のドラマを求めてチャリを走らせる
    後はもう分かりますねw 
    この夏、オジサンはきっと少年の心を取り戻すでしょう

  2. TIDEshigeru より:

    この三脚良いですね。
    ベストマッチかも知れません。
    こういう小物選びしている時って楽しいもんです。
    スヌーピーさんからスカート撮りの新しい情報が入ってきたようです。
    4Kもさることながら、次のトレンドはハイスピード撮影かも・・・
    妄想は膨らむばかりです。
    引き続きレポートお願いします。

  3. tvkozo より:

    よさそうな三脚ですね~、欲しくなりました。
    ワタクシは他の機材の使い回しですがManfrotto 394のプレートを
    つけています。裏からネジ止めだし、付けたまま持つと手にあたり
    ますが80gと軽量でGH4載せてもバッチリ自立します。

    • admin より:

      マンフロットですかー んー 私も最初はアルカのプレート付けて三脚に固定して設定などをしていました。ちょっとマンフロットの501プレートも試しましたが、イマイチ不安定で怖くて。
      結局お散歩の時、三脚持っていくのは面倒なのでこれを買ってみました。これならPocketに入れておけるし、取り付けたままでもそれほど重くないかなって。長くなるけど(笑)
      参考になります。ありがとうございます。

  4. admin より:

    ハイスピード撮影いいですよね。Twixtorってプラグインを前に調べたら意外に使い方が難しそう&高いので諦めた想い出が(笑)
    自転車に取り付けて走り回ったら逮捕されますよ(笑)
    RX100M4のスロー動画を見たら、そこそこ綺麗で驚きました。どれも色が微妙な感じですが、これはたぶん調整できるでしょう。いいなぁ〜でも高いなぁ〜 買い換える人が多いみたいなので、急がなければ出回る中古のLX100って手もありそうですね。しかしその時にはSONYが欲しくなっているだろうと思うと^^;
    α7s2でスロー搭載してくれないかなぁ〜でも高くなるんだろうし…
    さあ どうする(笑)

  5. TIDEshigeru より:

    tvkozoさんのように分かっている方の意見は参考になります。
    皆さん、キャリブレーション掛ける時、カメラプレートの下に何をおいて水平出しているのか気になります。
    机の角使ったり、goproのケージ使ったり、皆さん苦労しているようですが・・・

    • admin より:

      私は100円ショップのプラスチックサイコロ型貯金箱を使ってます。下の動画では机のはじっこつかっているみたいですね。

      https://www.youtube.com/watch?v=__nNmuulIeo

      tvkozo さんの動画見ると7-14が欲しくなる^^; フィルターどうしてるんでしょ?

      12-35 約305g
      7-14 300g
      9-18 155g
      kowa 8.5mm 400g

      んー

  6. TIDEshigeru より:

    7-14mmはフィルター付かないので、私の場合、基本絞ってマニュアル・パンフォーカスで使ってます。
    広角レンズでそれほど明るくないし、ボケも期待できません。
    絞ってキリッと解像させる撮り方を心掛けてます。

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑