Nexus 5のカメラを適当にテストしてみる(動画と静止画の取り込み)
公開日:
:
最終更新日:2013/12/13
Android
Google Nexus 5 のカメラをテストしてみようと思ったら、どうやらAndroidのバージョンアップが出ているという情報で、おまけにカメラの画質などが良くなってるという噂。どうせならアップデートしてからテストしてみようと、配布を待つも中々順番がまわってこない。
こうなりゃ手動で強制アップしようかと悩むこと数日…やっと来ましたKitKat4.4.2君。まってたよぉ〜
というわけで、早速アップデートして近所で撮影してみました。
フォーカスの合うスピードが上がったと聞いていましたが….実感できません。しばらく使ってみて、なんとなく早くなったような気もしますが、言われなければ気がつかないかもしれません。シャッターを押して撮影されるタイミングは早くなったようにも感じますが、実際4.4の状態で、それほど使い込んでないってのも改善を実感できない原因でもありますが。
AndroidからMacへの取り込み
USBケーブルを繋げばデスクトップにアイコンが出るだろうと、安易に考えていましたが出てきません(T_T) 色々調べると、メディアデバイス(MTP)とカメラ(PTP)という設定がAndroidにありました。
メディアデバイス(MTP)の説明では www.android.com/filetransfer を使えって書いてあります。試しにブラウザでURLを入れてみると…
ソフトをダウンロードしてインストールするようです。とりあえずスルーしてもう一つの カメラ(PTP)という設定にチェックを入れて確認。
メディアデバイス(MTP)のチェックが外れいきなりiPhotoが立ち上がりました。色々ソフトをインストールしたくないのでこっちのが良さそう。
これで無事に読み込みできるようになりました。
メディアデバイス(MTP)などの設定画面は「設定」ー「ストレージ」ー右上のメニューにあります。
次回は写真と動画を紹介します。
Sponsored Link
関連記事
-
-
FOTGA DP500 III マットボックスは残念な製品でした
結局ですね。可変NDフィルターは画質の低下や色かぶり。中華な激安フィルターはゴミ同然。丸いNDフィル
-
-
ブラシレスジンバル新ファーム!SimpleBGC GUI 2.43b6 が登場!
あれれ?いきなりb6ですか?なんか異常な早さで、古いバージョンも消えているってことは^^; 2.43
-
-
感想文:簡単サインで「安全地帯」を狙うFXデイトレード
イマイチな結果に終わった2013年度のFX。ここらで新しいEAを開発し直すべくPCに向かってもいまい
-
-
DJI RONIN Mを組み立てる!そして Not DJI Intelligent Battery ! トラブル
体調不良が続いています。イマイチ風邪が抜け切れない(T_T) 天気もいいので早く元気になってテスト撮
-
-
BeSteady がチュートリアル動画を大量にアップ
紹介する機会がなかったので、こっそり「GimbalMovies」にリンクしておいたのですが、BeSt
ご質問は掲示板へお願いいたします。