*

Intel Mac CrossOver で MT4 のバックテスト(2)

公開日: : Macintosh

th_スクリーンショット 2012-11-01 17.54.24
前回の続き。バックテストセッテイング編。完結予定です。


ヒストリカルデータの読み込みが完了したら、今度は必要な時間の足を作ります。前回のデータは1分足。今回は1時間なので60分足ということいなります。
MT4を再起動したら「ファイル」メニューから「オフラインチャート」を選択します。すると次のような画面がでてきます。GBPUSD,M1が存在していることと、GBPUSDがこれ以外は存在していないことを確認してください。
th_スクリーンショット 2012-11-01 18.24.37
GBPUSD,M1をダブルクリックすると、この画面が閉じてチャートが現れます。
th_スクリーンショット 2012-11-01 18.24.59
次に「表示」メニューから「ナビゲーター」を選択します。すると画面左側に下図のような画面が現れます。
th_スクリーンショット 2012-11-01 18.25.19
ここの「Script」を開くと、中に「period_converter」が出てきます。「Script」の左の+を押してみてください。開けましたか?そして、出てきた「period_converter」をダブルクリックしてください。
th_スクリーンショット 2012-11-01 18.25.53
上図の画面が出ます。内容が異なる場合は上部の「パラメーターの入力」タブを押してください。「Value」値の下の数字の部分をダブルクリックすると編集できます。値を60と入力し「OK」を押してください。スグに画面が閉じてしまいすが、これで完了です。
th_スクリーンショット 2012-11-01 18.26.41
「ファイル」メニューから「オフラインチャート』を選択してください。上図のように GBPUSD,H1ができていれば完了です。念のため再起動してからバックテストしてみましょう。
一応バックテストは可能でした。ただしVisul Modeでのスピードを調整することができませんでした。環境によるのかもしれません。Macbook pro 2011 Late? Lion。それと終了がうまくいかないようで、何度も終了を選ばないと終わってくれないという現象が出ています。選べばいいだけなので問題はないのですが。あと、MT4の設定(ツールバーの配置など)が保存されないようです。色々トラブルが多いようなので、やっぱり違う方法のがいいかもですね。


Sponsored Link


 
 

関連記事

Manfrotto スライディングプレートアダプター 577と中華コピー品

3RD EYE STUDiOSさんの記事で紹介されていた、GH4 Optimal Film Sett

記事を読む

alexmos ジャイロ信頼度が謎

いよいよ年末が近づいてきました。年末になると色々慌ただしいというか、意味もなく忙しくなったりします。

記事を読む

ダイソーLED電球の色温度をα6300で計測してみる

風邪を引いたのですが舐めていたら悪化して中耳炎になりました。2周間ほど寝込んでいて未だにセキはとまり

記事を読む

届いた!モンベル[mont-bell] ZERO POINT グラナイトパック 40

秋は旅のシーズン。近所の山も紅葉が始まっています。 旅用の大きめリュックとして、 mo

記事を読む

Lipo Battery(リポバッテリー)の使用上の注意を簡単にまとめてメモ

DIY Brushless Gimbal になくてはならないものが Lipoちゃん。実はまったく知ら

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑