FuelPHPのViewModelで表示用データを加工
公開日:
:
FuelPHP
元のテーブルにはIDを持たせておいて、そのIDをもとに違うテーブルからデータを持ってくるという、よく見る話です。
そこでORM パッケージだろ!というツッコミは聞こえないふりをして今回は進めてみました。
はじめに試したのは FuelPHP入門にある方法。ViewMode ファイル内で
private $d_type = array( 0 => '朝夕', 1 => '朝のみ', 2 => '夕のみ' ); public function View() { $query = ... array_walk( $query, array( $this, "_presentional")); .... } private function _presentional(&$data) { $data->set( 'dinner'=>$this->d_type[$data->dinner]) );
ところが、どこか勘違いしているらしくエラーで動かない(T_T)non object
仕方ないので同書籍で紹介されている別の方法で解決。
... function($val) use ($d_type) { return $d_type($val); };
ここでは配列から置き換えています。これをDBから持ってくる方式を試してみました。
$plans = new Model_Child(); $this->childc = $plans->get($this->pid);
データの入ったDBモデルを作ってもとのDBのID($this->pid)をもとに検索。結果をVIEWでファイルに送ってVIEWで側で foreach します。すんなり成功。
繰り返しますがリレーショナルだろ っていうツッコミはご容赦ください。
Sponsored Link
関連記事
-
-
CakePHP 認証に再挑戦 アソシエーション編
toyosystemさんに「memberがusersをhasmanyで userがgroupにbel
-
-
韓国ソウルで撮影練習の毎日
ほぼ毎日、ソウルを歩きまわり撮影練習している。 Panasonic GH2 と三脚とグライ
-
-
絵コンテを書くための簡単イラスト講座
オーストラリア出身のカメラマンであるピーター・リクさんの『ファントム』というモノクロ写真が650万ド
-
-
DJI RONIN-Mは高いのか?安いのか?雑談
Logも来ないしキャッシュバックもこないので、すっかり買うタイミングを外してしまった GH4様。そし
-
-
ブラシレスジンバル 2.43b4で自動PIDテスト
毎度のことですが、皆様既に御存知の通り、何も知らない人間が超適当に実験しているブログです。書かれてい
ご質問は掲示板へお願いいたします。