GH2のハックをStreamParserで確認してみる
公開日:
:
最終更新日:2014/01/12
DSLR
節穴の目では見分けられないのか?撮影したサンプルがアレなのか?
結局わからないので、MacにVisualbox入れたWindows XP にGH StreamParserなるものを入れてみた。最初に見つけたのはバージョンが2.5で、実は既に2.6が出ていたのだった。
http://www.dvxuser.com/V6/showthread.php?276067-StreamParser-v-2-6-available
もしかしたら http://www.personal-view.comでユーザー登録しないとダウンロードできないのかもしれない。セッティングファイルのダウンロードにも登録は必要なので既に登録済みだったからすんなりダウンできたのか違うのか。
インストールは問題なく進んだけど、読み込ませるファイルが….撮影された元データじゃないとダメみたいで、結局SDカードを読み込ませて完了。
SDカードの中は、これまた複雑で。0006.MTSみたいなファイル名を探し当てなければいけない。上の画像でSTREAMの中にありました。
このファイルを無事にウインに移動させて、StreamParserのメニューからファイルをオープン。出てきた画面が
IPBってフレームについては
http://www.raitank.jp/archives/5516
かなりわかりやすく解説されている。
書かれている内容はまったく不明だが、下のグラフを見ると3本ごとに赤い棒グラフが並んでいるので、これはGOP3なんだろう~と勝手に解釈してハックは成功ってことにする。この辺が理解できるようになれば、例のフォーラムの会話も理解できるようになるのかもしれない。
このソフトの詳細はこれから勉強します。
っていうか 節穴でサンプルが悪いって決定かよwww
追記:
試しに「Chris’s 44Mbit」をいれてみた。
棒グラフがかなり変わっているので、ファームの書き換えは成功しているようだ。
ん~
Sponsored Link
関連記事
-
-
某インジのシグナルをEA化して改造してみる(6)
今回はフィルタを追加してみた話です。 イマイチ微妙だったEAにフィルタを追加してみました。手当
-
-
3日で Blender 3Dが(そこそこ)使えるようになる勉強方法
高性能なのに無料という驚きの3Dソフト Blenderですが、インターフェイスなど、どうも最初に挑戦
-
-
到着!pilotfly H1+ ブラシレスジンバル(開封編)
FedExの配達予定日が6月25日(木)になっていました。荷物を追跡すると月曜日には成田に到着してい
-
-
MASCHINE 9つの製品を特別価格で買ってみた
MASCHINE買ったらタイミングよく99時間のみの期間限定オファーで追加音。コレは行っちゃうしかな
-
-
WordPressの最強無料セット BizVektorテーマでWelcartを搭載してみる
かなり高機能でレスポンシブな無料のWordpressテーマ「BizVektor」。こいつに無料なのに
- PREV
- 俺のGH2がハックされてしまった!のかな?
- NEXT
- GH2のフィルムモード見本動画を発見
ご質問は掲示板へお願いいたします。