CakePHP selectは?
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
話はCakePHP に戻ります。
CodeIgniter は覚えやすい感じだけど日本語の情報がまだ少ないような気がするので、ヘタレな私には、まだかな?と。
で CakePHP で view を作っていてふと疑問が。view の中でフォームなどの部品を作る場合、HTML ヘルパーなるものを使うのが常識のようですが、日本語ガイドには…セレクトタグは?無い?
と、思って検索してみたら、あるじゃないですか!
$html->selectTag…
ここで使い方をメモしておく。
と、思ったら衝撃的な文章が…
CakePHP guide さん http://www.blueocean.bz/blog/cakephp/archives/16より引用
HtmlHelper::selectTag()
select タグ( option タグを含む)を出力します。公式マニュアルに載っていないのは、今後 HtmlHelper で select タグを出力するという常識が無くなる可能性があるためかと思われます( 2007年6月5日現在、 1.2.x.x には HtmlHelper::selectTag() はありません)。…
どうするの俺?
追記
shun さんに教えてもらったページにありました。
Cake 1.2 FormHelper Examples
http://www.donutczar.com/cake1point2/donuts/form_helper
<?php echo $form->select(‘Contacts.type’,array(‘vendor’=>’vendor’,’subcontractor’=>’subcontractor’,’employee’=>’employee’),’vendor’,null,false); ?>
こう書けば
<select name=”data[Contacts][type]” id=”ContactsType”> <option value=”vendor” selected=”selected”>vendor</option> <option value=”subcontractor”>subcontractor</option> <option value=”employee”>employee</option> </select>
と展開されるらしい。
shunさんありがとうございます!
新しい1.2になると、$htmlじゃなくて$formになるのか?
早く新Versionの1.2が安定版にならないかなぁ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
りんご園でブラシレスジンバルのテスト撮影
大切なのは話し合っても理解しあえない人たちが確実に存在するということ。自分と違う考え方や価値観をもつ
-
-
レスポンシブなCSS Framework を勝手に評価してみる
偶然見つけたレスポンシブなCSSフレームワークのKubeCSS-frameworkが面白かったので
-
-
新しい手法を見つけた気がしたFX
いつものことだけど新手法を発見した!たぶん検証してお蔵入り(>_
-
-
某インジのシグナルをEA化して改造してみる(2)
各関数を具体的に見ながら検討してみる。前回を読まないと意味不明だと思うのでよろしく。 まずはi
-
-
【特価情報】薄型軽量7インチ液晶モニターCL75HOXが期間限定で
おちつけ!と自分に言い聞かせて消費税増税前の安売り情報をメモっています。薄型軽量7インチ液晶モニター
Comment
SECRET: 0
PASS:
参考まで:$form->select() でいいと思いますよ!
http://www.donutczar.com/cake1point2/donuts/form_helper
SECRET: 0
PASS:
shun さん ありがとうございました。
なんか勇気がでてきました(大げさ?)
ご質問は掲示板へお願いいたします。