CakePHP selectは?
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
話はCakePHP に戻ります。
CodeIgniter は覚えやすい感じだけど日本語の情報がまだ少ないような気がするので、ヘタレな私には、まだかな?と。
で CakePHP で view を作っていてふと疑問が。view の中でフォームなどの部品を作る場合、HTML ヘルパーなるものを使うのが常識のようですが、日本語ガイドには…セレクトタグは?無い?
と、思って検索してみたら、あるじゃないですか!
$html->selectTag…
ここで使い方をメモしておく。
と、思ったら衝撃的な文章が…
CakePHP guide さん http://www.blueocean.bz/blog/cakephp/archives/16より引用
HtmlHelper::selectTag()
select タグ( option タグを含む)を出力します。公式マニュアルに載っていないのは、今後 HtmlHelper で select タグを出力するという常識が無くなる可能性があるためかと思われます( 2007年6月5日現在、 1.2.x.x には HtmlHelper::selectTag() はありません)。…
どうするの俺?
追記
shun さんに教えてもらったページにありました。
Cake 1.2 FormHelper Examples
http://www.donutczar.com/cake1point2/donuts/form_helper
<?php echo $form->select(‘Contacts.type’,array(‘vendor’=>’vendor’,’subcontractor’=>’subcontractor’,’employee’=>’employee’),’vendor’,null,false); ?>
こう書けば
<select name=”data[Contacts][type]” id=”ContactsType”> <option value=”vendor” selected=”selected”>vendor</option> <option value=”subcontractor”>subcontractor</option> <option value=”employee”>employee</option> </select>
と展開されるらしい。
shunさんありがとうございます!
新しい1.2になると、$htmlじゃなくて$formになるのか?
早く新Versionの1.2が安定版にならないかなぁ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
CakePHP 本の続きというかお詫び
前に薄い!と書いてしまった「CakePHPによる実践Webアプリケーション」という本。よく読んで見て
-
-
MagicLanternでRAW撮影用の設定&テスト
いくつになっても勉強!というジジくさい言葉が実感できるようになってきたような気がします。雪ばっかりな
-
-
CakePHP向けのケータイライブラリ「Ktai Library for CakePHP1.2」が公開
CakePHP向けのケータイライブラリ「Ktai Library for CakePHP1.2」が公
-
-
URSA mini と Davinci Resolveで映画みたいなCMを作ってみた
QUEENDOM 構想10年・制作5年! 総製作費120億円! 全米が鼻で笑った! 最初に
Comment
SECRET: 0
PASS:
参考まで:$form->select() でいいと思いますよ!
http://www.donutczar.com/cake1point2/donuts/form_helper
SECRET: 0
PASS:
shun さん ありがとうございました。
なんか勇気がでてきました(大げさ?)
ご質問は掲示板へお願いいたします。