Acratech LEVELING BASE とか届いた
公開日:
:
最終更新日:2013/12/26
DSLR
みんな大好きB&Hから数日で届いた。
Kirk 2″ STANDARD QUICK RELEASE $60
Sunwayfoto DP-39 UNIVERSAL Q-R PLATE $19
Acratech LEVELING BASE w/STUD $149.95
送料が$42.46で合計$271.41と消費税500円
大きさ比較。スリックのレベリングベースより若干小さい。ここが大事なところ。
本当はもっと小さいのを探していたんだけど見つからない。どうしてか?
gitzo 1542tに雲台をのせたいから。旅行用ビデオ雲台計画です。あの記事に影響されたわけではありませんのでご了承ください。恐れ多い。
有機的?というか男の道具ってデザインが気に入って購入。なんとなくダースベーダーを連想して選択。値段で選んだ訳じゃないです。たぶん。
本体に比べて大きめな水平器。老眼でも安心なジジイ仕様ってことで選んだ訳じゃない。1/4ネジ。
裏側はこんな感じ。スリックと違い、レベルをあわせて閉めこんだ時に動かない感じで素敵。ちなみに調整はウニウニなめらかって感じはなく、安めの自由雲台程度。最初からそこには期待してなかったのでOK。小さいことが最優先だし。
近くにあったベルボンのビデオ雲台(51の旧タイプ)を乗せてみたけど….やっぱり頭でっかちでカッコ悪い。
大きさ比較。手前左はスリックのクイックシューDQ-20「生産終了」。スリックは二度と買いません。ダイワを買ったけど、コレを最後にするぜ。
ってことでアルカタイプをお試し購入。違うメーカーだけど全然問題なくガッチリ。素敵。惚れた。
適当に選んだ(だってGH2用って見つからなかったから)プレートが縦横どっちも入っちゃうHybrid仕様。意味があるのかどうかは不明。
試しにベルボンの雲台「FHD-51Q」にもそのままイケる。FHD-51Qってアルカ互換だったのだ~もちろんダイワのDST-43にはダメだったけど…
Sponsored Link
関連記事
-
-
FL Studio の BassDrum を素人がいたずらしてみた
FL STUDIO 11 の新プラグイン「BassDrum」を学ぶ初心者の巻。 BassDru
-
-
DJI Osmo Mobile 2 を少し使ってみた感想など
BlackMagicDesign URSA mini 4.6K EF 販売中! URSA
-
-
iPhone4を脱獄してドコモ回線で通話してみる
使わなくなったiPhone4をゴニョゴニョしてみるの巻。良い子は真似しないように。 最初に言ってお
-
-
自由雲台にスライダーを載せて安定させる挑戦!MINOURA VC100-S編
一度は行ってみたい軍艦島。世界遺産への登録で色々騒いでいるみたいです。例の国の人が「強制徴用された半
-
-
FInal Cut Pro X でGH3のスローモーションテスト&気になる話題
疑問点というか目標がある程度明確になると、それに合わせた話題が自然に入ってくるといったことが良くあり
ご質問は掲示板へお願いいたします。