*

平均足でフィルタを作ってみるための準備ちゃん

公開日: : FX

トレンド判断が好みの平均足インジ。それもこだわりのma2です。はっきり言って、これだけでも儲かりそうな気がしてるのに、今回は贅沢にも単なるフィルタとして活用してみる。

Heiken_Ashi_Maがお気に入り

 
久々のFXネタはiCustomの使い方みたいな話題です。今回は実際に出来上がっているインジの数値を得るために色々調べた過程をメモしておきました。

8d669b879a1bc14e17dd02e9889c7575_m

string CheckHeikinAshi()
{
  double haOpen = iCustom(Symbol(), 0, "Heiken_Ashi_Ma2", 2, 1);
  double haClose = iCustom(Symbol(), 0, "Heiken_Ashi_Ma2", 3, 1);
  if (haOpen<haClose)
    return("LONG");
  else
    return("SHORT");
}

伝家の宝刀iCustom関数登場。これさえあれば怪しい知識の俺でも簡単にEAが書けちゃう。問題は後ろから2番めの数字。これを探すのにはHeiken_Ashi_Ma2のソースを見なくちゃいけない。ソースを覗いてみて気にするところを以下に書き出す。まずはソース上部の init()の中にある部分。

SetIndexBuffer(0,ExtMapBuffer1);
SetIndexBuffer(1,ExtMapBuffer2);
SetIndexBuffer(2,ExtMapBuffer3);
SetIndexBuffer(3,ExtMapBuffer4);

さっきの最後から2番めの数値は、この部分の0123の数値のどれか(だと思う)。平均足もローソク足と同じように高値と安値と初値と終値の4個があるようだ。そりゃそうだ。問題はどれがどれか?下の方に進むと…一番下に

ExtMapBuffer3[pos]=haOpen;
ExtMapBuffer4[pos]=haClose;

と書いてある。つまりOpenがExtMapBuffer3なので3。CloseがExtMapBuffer4なので3となる。これの上下関係を比較してみれば、平均足が上昇中なのか下降中なのかわかってしまうというわけだ。

ちなみに iCustom関数は便利だけど、使いすぎると重くなるみたいで、バックテストも異常に遅くなったりするみたい。ちょっと注意が必要。


Sponsored Link


 
 

関連記事

SimpleBGC GUI 2.43b4 登場

やっと海外放浪が終わり自宅待機。色々あって撮影はあまり出来なかったけど、暇な時にチラッとタイムラプス

記事を読む

MacBook Pro 15 Retina に KURO-DACHI/CLONE/U3 と WD 3.0TB

動画を撮影していて、だんだんハードディスクが苦しくなってきました。新しいMacのノートはSSDが50

記事を読む

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグのほうが良かったんじゃないかと思

記事を読む

Alexmos 2.42B5 Autotuneのサンプル動画

なかなか届かないと心配していた GH3のキャッシュバックですが、いつの間にか届いていました。というの

記事を読む

ムービー関連の小ネタを色々メモ

すっかりお世話になっているカスタマイズ事例をお休みして、今日は細かいネタをまとめておこうと思います。

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑