基本料無料で050の固定番号が貰えるSMARTALKを入れてみた
公開日:
:
インターネット
050プラスを入れていたけど実際に使うのは月に1回あるかないか。そして遅延というかトランシーバー感覚というか、やっぱり携帯電話での通話と比較するとアレなので解約を検討していたところSmarTalkなるサービスを発見したので試してみました。
結論から言えば050プラスと同等かな?
IP-Phone SMARTの通話料は携帯・PHS・固定電話への通話が全て8.4円/30秒とシンプル。携帯キャリアのスマートフォン向けの通話料21円/30秒(有料の通話料割引オプション等に加入にしない場合)とくらべて60%お得です。
http://ip-phone-smart.jp/smart/
なんとなくイメージがアレなフュージョンのサービス。メールで申し込むと申請用URLが送られてくるので、サクッと登録。登録時にはカードが必要です。
登録してマイページへログインすると電話番号やパスワード等が確認できます。電話番号はまるっきりお任せのようで、まったく選択の余地はなく割り当てられます。
マイページで登録情報、留守番電話の確認と再生、料金の確認、国際電話サービスの有効/無効、着信転送設定などが可能になります。
基本料が無料な割には、意外としっかりした対応な感じです。
問題の通話品質ですが、無線LANのしっかりした状態であればSMARTALK同士では050+ 同等といったイメージです。携帯電話との通話状況や出先での格安SIMでの状態などは、もう少し調査して追記する予定です。
ソフトを起動しておかなくても着信してくれるのがバッテリーに優しそうでいいですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
EZdrummerがインストールできた
前にインストールできなかったEZdrummerの導入に成功! まったく理解できないPDFをあき
-
-
素晴らしいブログが多いけど書籍に負けてるんじゃないかと
毎日のように素晴らしい記事を発見しています。特にブログの情報量にはホント驚かされます。しかし本を買う
-
-
MASCHINE Electric Vice を追加してみる
ひと通りKitを聞き終えて、さっそくEXPANSIONを購入してみた。 購入前にメールで届いて
-
-
GH4のV-LogとNatural-Logを試す – 10bit:8bit, ISO200-6400, Sharpness
果たして10bit4:2:2の外部収録に意味はあるのか? 言うまでもなく意味はあるんでしょうが、自分
-
-
CeVIO Creative StudioがMacのWin10で認証失敗
久しぶりに更新できました。 この時期は寒くて...と言い訳から入りますが、実は新プロジェクトを
ご質問は掲示板へお願いいたします。