*

低価格無線LANルーターを選ぶのだ

公開日: : 最終更新日:2013/08/15 WEBDESIGN

スクリーンショット 2012-12-21 14.04.01
居間で使っているNECのルーターが壊れたので新しいヤツを選んでみる。


無線LANルーターも色々な規格があってわかりにくい。11a/b/g/nと4種類があるようです。
2.4GHzで802.11b は最大11Mbps 802.11g は最大54Mbps 802.11n は最大600Mbps。ただし11nは最大150Mbps、300Mbps、450Mbpsと数種類あるらしい。11acというのも見かけるが、だいたい高価な機械なので今回は無視することにしよう。
Macbook pro 13 2011Late? は「AirMac Extreme Wi-Fiワイヤレスネットワーク機能を標準装備2 (IEEE 802.11n規格準拠)、IEEE 802.11a/b/gに対応」ってことらしい。11nで数百Mbpsとか実際は必要ないし、所詮光ファイバー自体が100Mも出ないので、選択する場合に、このあたりの規格は考えなくてもよさそうです。
居間でipadやiPhoneやノートで使う予備なので安いやつを調べてみました。
バッファローが二千円前半で多数みつかる。PLANEXだと2,000円以下でもいくつか。しかしバッファローは不安定な経験的イメージが強い。ルーター性能はともかく、無線の信頼性が俺指数ゼロだし。プラネックスは総じて評判がよろしくないみたいだし。
そんななか選んだのはIODATA WN-G300Rという機種。価格は2,000円前半。小さいし省電力モードってのにもひかれた省エネ大好き人間。
届いたらレポしてみますね。


Sponsored Link


 
 

関連記事

DJI RONIN-M の設定をちょっといじってみた(追記)

いよいよ暑くなってきました。しかし風邪が抜け切らない(T_T) 体調管理にお気をつけください。という

記事を読む

激安無線LANルーター TP-Link Archer C50を繋いでみた

どうも無線LANが不安定。熱暴走? 本体がかなり熱くなっていることと最近の高温が影響しているのでしょ

記事を読む

URSA mini と Davinci Resolveで映画みたいなCMを作ってみた

QUEENDOM 構想10年・制作5年! 総製作費120億円! 全米が鼻で笑った! 最初に

記事を読む

某氏のSimpleBGC GUI設定を研究する(2)詳細タブ

年末だし、バッテリーチャージャー買っておこうかと思いました。アマゾンを見まわって安くて良さそうな製品

記事を読む

Apple Motion5 のスタビライズと FinalCut の手ぶれ補正

当たり前すぎて書くのもアレだけど「インプット」がないと「アウトプット」出来ないわけです。映像関係の仕

記事を読む

ご質問は掲示板へお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)

Sponsored Link

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKにジンバルを入れる

やっぱり高いけどEndurance (エンデュランス) カメラバッグの

エレコム GRAPH GEAR NEO カメラバッグDGB-P01BKが北の国から

一年中GWの美少女です。 Lowepro カメラリュック フリッ

MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが届いた!

1万円弱で買えるスマホ用ブラシレスジンバルの新型 MOZA Mini-

GoPro Hero7 Black用 保護ケース アルミ合金保護フレームがいいよって話

別に大した話ではありません。 最近書くことが少ないのでたまには書

期待の新製品 MOZA Mini-S スマホ用スタビライザーが発売されたみたい

教えてもらった新製品のホームページで MOZA Mini-Sが紹介され

→もっと見る




  •  

PAGE TOP ↑