Mac 版の blender ではじめてのアニメを作ってみる
画面が複雑すぎて若干ひいてしまう blenderさん。ここは一発簡単に、出来合いの素材をもらってきて、いきなりムービーまで作ってみることで、なんとなく達成感を味わってみたいのです。
単体のモデリング素材はいくつもあるのですが、アニメまで仕上がっていないと、今の私には厳しいし、まずは手軽に達成感を味わうという目的にもあいません。何かいいものは…と Google先生に聞いてみたところ以下を発見しました。
CREATE YOUR OWN 20TH CENTURY FOX LOGO
http://h0llyw00dy.angelfire.com/
映画のオープニングで見たことがある例のやつです。文字を簡単に入れ替えて試すことができます。結構式のオープニングに使うことが多いようです。
わかりやすい解説は動画で発見しました。やっぱり動画の解説って便利ですねぇ。
こちらの素材は音まで付いてきて便利ですがダウンロードは動画をよく見ないとアレです。
文字の変更は簡単。変更したい文字を「右クリック」して「タブ」キーを押せば編集モードです。そしてタブキーで編集モードを抜けます。右クリックした時に出てくる横矢印と上矢印で文字の大きさを調整できます。
まずは出力の設定。画面解像度を指定します(下図)。そしてメニューからレンダリング開始。
Macの場合は開始する前に画面右下の保存場所を指定し直さないとダメみたいでした。
レンダリングは720pでも数時間かかります。デスクトップに保存指定してレンダリングを開始したら、レンダリング中のデスクトップが…
恐ろしい数の jpg ファイルであふれています。どうやら設定を失敗したようです。出力をよく見てみると jpg になってました。ここを AVI Raw に変えて再挑戦で完成です。
24廟の動画が1.6ギガでレンダリング時間は8時間(T_T)
とりあえず音はないけど動画を作ることに成功しました。俺ってすげぇ〜〜〜
関連記事
無料の3Dソフト Blender と無料の3Dモデルで完璧(笑)
無料の3Dソフト Blender を Macbook にインストールしてみた話
Mac 版の blender ではじめてのアニメを作ってみる
Sponsored Link
関連記事
-
-
無料の3Dソフト Blender を Macbook にインストールしてみた話
世の中フラットデザインがブームなのに、この時期になぜか 3D ソフトを触りたくなるへそ曲がりは私です
-
-
そしてzbrush coreをインストールしてみる話
Blenderに挫折してから一気に3Dにのめり込んでいます。 まあ挫折というより私の目的には違
-
-
3日で Blender 3Dが(そこそこ)使えるようになる勉強方法
高性能なのに無料という驚きの3Dソフト Blenderですが、インターフェイスなど、どうも最初に挑戦
-
-
アルミ製の25mmパイプ T 型コネクターとキャップ到着
持ち運びしやすい Brushless Gimbalを目指して、やっと到着したのは 25mm Boom
-
-
wacom Intuos ペンモデルの small (ミントブルー)がかわいい
誰がなんと言おうと美少女です! すっかり xismoが気に入ってしまいました。ぼちぼちテクスチ
ご質問は掲示板へお願いいたします。