2014年の欲しいものリスト 〜 動画撮影編
公開日:
:
DSLR
謹賀新年。というわけで正月から変わらぬペースでブログ更新です。元日ということで今年の抱負というかたんなる物欲を書き連ねるエントリーです。
なにはともあれ三脚です。旅用はGITZOのGT1542Tが軽くてしっかりしていて最高。とりあえずはこれで問題無い感じです。実はスライダー持って旅撮影ってのも、あこがれみたいなのがあって、edelkroneのSliderPLUS v2 ってのが軽くて良さそうだと思っていて…KONOVAは重くて無理。
おっと三脚でした。要は動画用のメイン三脚として FSB6あたりが目標です。だいたい12万程度。三脚部分はGITZOの3型か4型(10万しないくらい)にしたほうが軽いんじゃないか?とかスピードロック75CFカーボンってのも良さそうだけど10万超はするし。ともかく総額で24万程度かな?
GITZO 三脚 システマティック三脚3型 4段 大型 脚のみ カーボン三脚 GT3542LS
安く抑えるなら SIRUIのR-4203あたりで5万ちょい。ヘッドはマンフロットの504HDで4万程度。sachtler FSB4 なら6万ちょいってのもあるし。 合計10万と豪華仕様の半額でもいけるんだけど、どうせ、いいのが欲しくなるのはわかってる。FSB4で重量的にどうなのかという疑問も残るわけですよ。
心の奥では
「そんなに高いの揃えて何とるの?」
とか聞こえてくるような気もするが、最近ぼけてきたような気もするので聞こえないふりをしておきます。昔、ばーちゃんが都合の悪い話になると (以下略
これは、三脚の上に載せるものを、ある程度確定してから検討したほうが良さそうですわ。
SIRUI 三脚 3段 大型 脚のみ カーボン R-4203
マンフロット プロフルードビデオ雲台 75mm 504HD
続いてJIB。クレーンとか言うやつ。これもかなり欲しい。
http://www.kesslercrane.com/product-p/pocket_jib_traveler.htm
第一候補は kessler Pocket Jib Traveler。800$程度。送料が150$だもんなぁ。動画を見て、組み立てが簡単で早そうなのに惚れました。これは購入寸前まで行ったけど、これ買ったら ZACUTO electronic viewfinder(9万円)も行きそうで怖くて止めました。
そして何より Baseplate とマットボックスやフォローフォーカス。特にマットボックスは欲しいというより必要。NDフィルター入れてるとレンズフードが使えないし。
カメラのストロボとかつける場所にマイクをつけると水平器がつかない。最近のカメラは水平器が付いているけど、あいにくそんな高級品は持ち合わせていません。よってできれば水平器を付けたい。どうも見た目で水平がうまく取れないのだからしかたない。となればマイクは別に付けたいので枠が欲しい。というわけでBaseplateと15mmロッド。どうせならフォローフォーカスつけてるほうが仰々しくてかっこいいでしょ。
なにげにZacuto Mini DSLR Baseplate $275とか、いつのまにか出てるし。
http://store.zacuto.com/mini-dslr-baseplate/
edelkrone FocusOne $290+送料(セール来たら買うか)
http://www.edelkrone.com/p/103/focus-one
たぶんこの辺から紹介していくようになるんじゃないかと思っています。今年も良い年でありますように。
Sponsored Link
関連記事
-
-
A6300用50mmレンズのファームとSmallRig HDMI ケーブルクランプ 1822新型? 到着 !!
α6300のファームのバージョンアップついでに、50mmレンズのファームもアップしようと、レンズを取
-
-
Nebula 4000 Lite 情報を探してみた
年末が近づき、なんとなく忙しい(とは言えほぼプライベートが)日々が続きます。作業場も寒くて億劫になり
-
-
DJI RONIN-M のDeadbandを変えてテスト撮影
すっかり円安で海外製品に手が出しにくい状況です。などと言って、本当はお金がないだけ(笑)まあ今年は色
-
-
NI MASSIVEの操作方法
シンプルに見えるが実は奥が深い感じな Native Instruments MASSIVE のインタ
-
-
CakePHP いちばん簡単な認証システム
CakePHP のおいしい食べ方 http://cakephp.seesaa.net/article
ご質問は掲示板へお願いいたします。