GH2とHD1000の昼&夜テスト
公開日:
:
最終更新日:2013/12/26
DSLR
続々と注文していたものが届いた。さっそく軽く撮影テスト。
届いたものは Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1対応海外輸入パッケージ品。4,150円。95MB/s Extreme Proにしようかと思ったけど、値段が倍するので、まずはこちらを購入。そしてプロガードAF for Panasonic DMC-GH2 防指紋性保護光沢フィルム / DCDPF-PGPLGH2。
早速 HD1000 にGH2を載せてバランス調整。NEXより重いようでオモリを追加合計4枚。ところがなかなかうまくバランスが取れない。まあ慣れだな!とか思って取り敢えず撮影してみた。
昼間は可変NDフィルターを装着して撮影。ズームは14mm。夜はNDフィルター無しで14mm。ISO640と2500。
やはり画質というか解像感はNEXより良い。その他は素人目では判断できない。色合いが鮮やかすぎるというか、コントラストが強すぎるような気がする。このあたりは調整して好みの色を探していくしかないだろう。Youtubeだと画質が落ちるので目立たなくなっているが、アップ前の動画では、ビデオの最後のカット、ISO2500での撮影はアスファルト部分がザラザラノイズみたいのが見える。
NEXと比較すると風のボコボコ音が出にくい気がする。しかし外部マイクは必要になるだろう。広がりのある環境音とか大好きだだから。audio-technica ステレオマイクロホン AT9941が小さいし安いので良さそうだ。
GH2の液晶はイマイチな評価だった気がするが、今回はとっても見やすかった。たまたまかもしれないが、液晶画面で確認した明るさと撮影された絵の明るさが、割りと合っていた気がする。たまたまかもしれないw
12mmで明るいレンズが欲しいけど、オリンパスは高いしパナは14mmだし。ズーム系は暗いし。12mmF2で実売3万とかでないかなぁ。
後は三脚・雲台とバッグと….
Sponsored Link
関連記事
-
-
GH2のフィルムモード見本動画を発見
色合いがどうもね~ http://www.personal-view.com さまよ
-
-
到着!コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
結局手持ちのレンズで普通にフォローフォーカスできるもの(非電子フォーカス)がありませんという話の続き
-
-
WordPress のドメインごとサーバー移転が完了
要はドメインもそのままでレンタルサーバーだけ違う会社に移転したってことです。思ったよりカナリ簡単にで
-
-
DYS GM60-80T Brushless Gimbal Motor の取り付け
蒸し暑い〜なんか忙し〜で、気合を入れてブログを書く時間がなかなか取れません。せっかく届いたモーターも
- PREV
- 動画の画質アップならLUMIX GH2 しかない?
- NEXT
- 雲台とレベリングユニットとリュックと私
ご質問は掲示板へお願いいたします。