CakePHP 他人のソースを参考にする
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
だんだん CakePHP の開発が見えてきた(気がする)ので、全体像というか、より自分なりのアイデアを盛り込むために、まずは他人のソースを見て書き方や作法を勉強しよう!
と、検索かけてみた。
mozilla firefox addons のサイトのソース http://svn.mozilla.org/addons/trunk/site/
理解したこと(間違ってる??)
例えば1.1系ではmail関係が無いらしいので、mail送信などの処理をどこへ書くのか?/app/models/***.php に書くの?/app/controllers/***_controller.php に?
/app/controllers/components/email.php に書く!
自分的には大きな発見でした。
mvc も勉強しなきゃな….
Sponsored Link
関連記事
-
-
低価格無線LANルーターを選ぶのだ
居間で使っているNECのルーターが壊れたので新しいヤツを選んでみる。 無線LANルーターも色々
-
-
パソコン画面の録画(音声編)
色々試したけどオーディオインターフェイスの動画取り込み(音声)は難しそうなので「カハマルカの瞳」でな
-
-
WordPress のプラグイン NextGEN Gallery の日本語化ができない
で悩んでいたのが、一晩寝たらアッサリ解決したという話。 最近のバージョンは管理画面右のボタン一
-
-
やっぱりテーブルドリーもひとつ欲しいよね
NOKTONでテスト撮影したら、かなりいい感じなので、新たな物欲がフツフツと。NOKTON危険です!
- PREV
- CakePHP 複数のテーブルを使う
- NEXT
- CakePHP 再々挑戦 obAuth続編
ご質問は掲示板へお願いいたします。