選挙に行ったら知らない紙を渡された
公開日:
:
最終更新日:2013/08/16
日常生活
衆議院選挙に行ったら裁判所のなんとかって紙を渡された。
なにこれ?
超簡単な説明によると裁判官の信任投票ってものらしい。信任しろって言われても、全く知らないひとばかりで判断しようがないじゃないかと心でつぶやく。
たいした周知活動もせず何人もの人たちを審査しろって言われても。この手はだいたいガス抜きだろ?コンビニのタバコを買うとボタンを押させるような言い訳用だな?と判断。そしておもむろに全員にバツ。何も書かないでもいいような話だったので、へそ曲がりな私は「じゃあみんなバツでもいいのね」って理解したのだ。
家に帰ってきて調べてみると、どうやら最高裁判所裁判官国民審査というもので「日本における最高裁判所裁判官を罷免するかどうかを国民が審査する制度」であるらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%A9%E6%9F%BB
このあたりを読むと、やはり想像通りのモノらしい。海外でも有名な外国人ジャーナリストは、「この”直接民主主義”は純粋に儀式的な、そえ物」と表現している と書かれている。俺って天才だねw
なんだかココにも嫌な感じを嗅ぎ取っていたら、そのものズバリの記事をYahooで発見したのでリンクしておく。
最高裁裁判官の国民審査をどうする?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20121214-00022725/
俺正解?
Sponsored Link
関連記事
-
-
【開封】Kenko 三脚・一脚アクセサリ バキュームマウントグリッパーII 吸盤のみ
寒いけどスッキリ晴れ渡った日が続きます。気持ちいいけどイマイチ乗り切れない年末。今年はクリスマスが中
-
-
ん~軽い!そして油だらけのグライドカムGlidecam HD1000到着
13日の夜に注文したグライドガムが16日昼過ぎには到着。早い! 結局消費税の700円を
-
-
JJC 液晶シェード(液晶フード) SONY α6000 α6300 α6500 用を試す!
おじさんが液晶フードを試してみたけど...というお話をしまーす! 買ったのは JJC LCD
-
-
やっと来た Godox Professionl Video Light White Bulbs (5600K) LED500W
少々 rig関係で煮詰まっているので気分転換に LEDライトの続きを。 過去記事「到着したのは
-
-
「この手があったか!」移動時のブラシレスギンバル収納方法とカスタマイズ
すっかり皆様の情報に頼りきっている当ブログをご覧の皆様、ごきげんはいかがでしょうか?私は32bitが
- PREV
- 検討しますを言わせない営業術を読んだ
- NEXT
- LION FX の Mac版がインストール出来ない
ご質問は掲示板へお願いいたします。