準備完了~明るい単焦点レンズ
公開日:
:
最終更新日:2013/12/26
DSLR
明るい単焦点が揃った。PanasonicのLUMIX G 20mm F1.7 ASPHと14mm F2.5。
定番オリンパスの45mm F1.8は品薄で手に入らない。12mm F2.0は高いので少々様子見することにした。まずは14mmで撮影してみて。不満が出るようであれば行ってみる。
簡単にピントチェックしてみたが目立つ問題はなさそう。しかし20mmも14mmもマウントが硬い。純正ズームはなめらかで適度なフィット感なのに…Canon製品やNEX-5Nでは体験したことの無い精度の悪さだ。
10日から韓国滞在なので、現地で上記レンズを購入するつもりだ。ネットで調べると在庫もあるようだし、日本より若干安いし、オリンパスは国際保証だし。たぶん12mmは見送りな気がする。
そもそもGH2を愛しきれていない。
出てくる絵は最高に解像感があり綺麗だが、ボディデザインやパナのレンズのデザイン(オリンパスは好み)は全然好きじゃない。数万円払って、これほど寂しい気持ちになる製品も少ないだろう。更にマウントの精度もガックリ。NEX-5Nと比べると、高感度も弱いし。どうも「お金をかける」気にならないんだよな。でも軽くて絵が綺麗でいいんだけど。
NEX-5Nの動画が、もう少しクッキリキレる絵を出してくれればNEX一本で行けるんだが、NEXもイマイチの解像感。EOS 5D Mark IIIにも期待していたのだが、機能は期待した程じゃないマイナーチェンジなのに大幅値上げ。これなら約半額のMark2でいい気がする。D800は動画が未知数。
4月のイベントに期待して様子見。
Sponsored Link
関連記事
-
-
Pilotfly H1+のバランス調整あれこれ雑談
久しぶりの晴天なのにお出かけ予定でテスト撮影できず....日差しの割に涼しかったのに残念です。日が暮
-
-
Amazonのアルカスイス互換激安クランプ2種とか
暑い下界を離れ、榛名湖で涼みながら仕事をしてきました。標高が高いのでお昼でも気温は30度いかないぐら
-
-
銀一 シルクグレーカードVer.2でGodox LED500Wを計測してみる
おじさん初めてのグレーカードでドキドキです(笑)さっそく使い方を調べるわけですが、どうやらこれを画面
-
-
届いた KomputerBay 64GB 1000X UDMA7 CFカードを使う
暑い日が増えてきましたが、もうすぐ梅雨の季節。雨が降るとジンバルの出動が難しくなるのでさみしいですね
-
-
ブラシレスジンバル SimpleBGC GUI 設定比較 Follow 編
出版不況というニュースと外食もマックが影響して減少。音楽業界も集団アイドルばっかりで盛り上がりはイマ
ご質問は掲示板へお願いいたします。