ルーターをWN-G300RからAtermWG600HPに変えたら安定スピードアップ
公開日:
:
最終更新日:2013/11/19
インターネット
Google NEXUS5がWi-Fiで切れまくる。色々設定を変えてみたり試したけど、どうも改善しません。MacBookやiPhone、iPadでは、全く問題がないので NEXUS5が原因という感じではありますが、ネットを徘徊すると「相性」みたいな話もあるので、ここは思い切ってルーター変更。
今まで使用していたI-O DATA 強力ハイパワーアンテナ内蔵 簡単設定「QRコード」対応 IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値) 無線LANルーター【WiiU 動作確認済】 WN-G300Rから、今回は安心安定と評判の高いNEC製品日本電気 AtermWG600HP PA-WG600HP
にリプレイス。アクセスポイントモードにスイッチを切り替えるだけで簡単に接続完了。使わないセカンダリチャンネルを消してテストしてみました。
NEXUS 5 で最高49M程度出るようになりました。もちろん不安定さも解消。電波も若干強くなったように感じます。Belkin WeMo 家庭用電源リモートスイッチ for Apple iPhone, iPad, and iPod touchの設定も難なくクリアー。大成功ですね。
5Ghzも距離が遠いと弱いと聞いていたのですが、木造2階建ての2階の真ん中あたりに設置して実験。1階でもそこそこ電波を拾います。
Wi-Fiが不安定な方にはおすすめです。
MacBook pro 13 2011 Late
Sponsored Link
関連記事
-
-
PHP コードを WordPress のウィジェットに変換
任意の PHP コードを WordPress のウィジェットに変換してくれる「Widgetifyr」
-
-
ブラシレスギンバルのROLL軸をバランス調整する
もともと性格が超アバウトのケンチャナヨ~状態な私(100%日本人です)。そういえば気の短い韓国人に「
-
-
3-Axis Brushless Gimbal を舐めまわす会
前回の開封(ってほどではない)に続き、中身をじっくりナメマワシ、言いたい放題言いまくるコーナーです。
-
-
検討しますを言わせない営業術を読んだ
気になったので読んでみました。 評価が高かったので期待したのが原因かもしれません。
-
-
CakePHP 本命の Controller を作成
controllerはdb名_controller.phpがお約束です。 Class名は Memb
ご質問は掲示板へお願いいたします。