MASCHINEのデータをMIDIとしてドロップすると
公開日:
:
最終更新日:2013/06/12
DTM MASCHINE, Native Instruments
MASCHINEのデータをCUBASEにドロップしてみたけど、どうもおかしいぞ?という検証の経過です。私の使い方が間違っている可能性もありますよね?^^;
最初にCUBASE7にMASCHINEを立ち上げる。
読み込まれた状態。
MASCHINEで適当なキットを読み込んで適当に編集。
下図の設定でCUBASEにドロップすると問題なく読み込まれた。
再生しても問題ない。
ところがコレでファイルを保存して再度立ちあげてみると…一番上の Kick BallBlaser1 しか音が出ないという状態。
試しにFL STUDIO 11で同じ作業をしてみる。
MASCHINEをプラグインとして立ちあげて適当なキットを読み込み…
今度は3番めの設定で読み込み。2番目だと同じキーに横一列で読み込まれるので、今回は3番めにしてみた。
確認ダイアログが出る。今回は何も変更せず、このままACCEPT。
問題なく読み込まれました。ちなみにドロップしたのはピアノロール上でありPlaylistではない。そしてプレイリストに書き込んで再生の確認。問題ありません。
このファイルを保存してFLを立ち上げなおして再読み込み。再生も問題なく音が出ます。
CUBASEの不具合が確認されたので原因究明を続けます。
Native Instruments ネイティブインストルメンツ/ MASCHINE MIKRO MK2 BLACK マシーン
Sponsored Link
関連記事
-
-
MASCHINE 9つの製品を特別価格で買ってみた
MASCHINE買ったらタイミングよく99時間のみの期間限定オファーで追加音。コレは行っちゃうしかな
-
-
Native Instruments KOMPLETE 11 アップグレードしてみた
昨晩は雪が少しだけ降りました。朝起きたら一面真っ白だった(そうです)。どおりで寒いわけだ。 い
-
-
59,000円くれるauひかりが開通したのでスピードテスト
工事の人が来て光回線の切り替えとNTTの端末を持って帰っていきました。1Gで早いと聞いていたので期待
-
-
MASCHINE Electric Vice を追加してみる
ひと通りKitを聞き終えて、さっそくEXPANSIONを購入してみた。 購入前にメールで届いて
-
-
例の所で評判のシンセサイザー「DUNE」無料版を試してみる
Synapse Audio社のフラッグシップ・シンセサイザー DUNE。某巨大掲示板でも評判がいいの
ご質問は掲示板へお願いいたします。