FacebookやTwitterで何を書くべきか?ヒントが見つかる書籍
公開日:
:
最終更新日:2013/07/29
読書感想文
私はツイッターが嫌いです。知らない人の『ビールなう』とか、どうでもいいつぶやきばっかりで、嫌気がさしました。今ではほとんど見ていません。
Facebookも同じ匂いがします。いくら知っている人の話しとはいえ、意味不明だったり、どこいった〜とか、これ食べたーとか….もうね。
もちろん楽しい話題や情報も無いわけではありませんが、意味もなく『いいね!』を押さないといけないような雰囲気には、とてもついて行けません。
気の利いたsnsの使い方に興味を持った時に読んだ本が『伝える力 (PHPビジネス新書)』という池上彰さんの書籍でした。
流石に人気が高いひとだけあって、文章は読みやすく、話も簡単で面白い本です。スラスラ読めるので、ほとんど一気に読み切ってしまいました。
コミニュケーション全般について、書くことだけでなく、話すことや人間関係のとらえかたなど、全方位からアドバイスしてくれる書籍です。
全体として広範囲すぎる印象もあり、どちらかといえば、広く浅くなっている感じをもつ章もありました。しかし、読む人の 問題意識が明確なら、どこかでヒントが見つかるでしょう。
私は、伝わったかどうか確認する方法がとても心に残る内容でした。
snsで伝えるための心構え、何を発信すればいいのか、何を書かない方がいいのか、はっきりと理解できたように思います。
私の書いた文章を読んでくれた人が、ちょっとだけでも『役立っている』と感じてくれるように、少しづつでも発信できるようになってきているんじゃないかと思います。
Sponsored Link
関連記事
-
-
液晶モニター CL5585H の色合いを調整してみる
桜の撮影に行ってきて、外部モニターの見え方がGH2本体の液晶画面とかなり違うのに気が付きました。今頃
-
-
やっと「事例広告」手に入れた
近所の本屋で見つからなくて先延ばしになっていた本。 しょうがないからネットで手に入れた。
-
-
VirtualBox FL Studio で microKEY-25BKRDを動かす
microKEY-25BKRDが届いたので開封画像を書いてみる。いつもの通り速攻でアマゾンから到着。
-
-
ebayなんぞで見かけるI2C splitterなるものを極秘入手
I2C splitter とかで検索すると出てくるブツです。これって使えるの?という全国のよいこの諸
-
-
気が付くと7型モニター CL75HOX が届いていた! ~開封編~
まもなく消費税が増税されます。そして年度末セールで安かったので気にはしていたのですが注文した記憶があ
ご質問は掲示板へお願いいたします。