CROSSOVERならIntel MacでWinソフトが動く(Windows OS無し)
公開日:
:
Macintosh
通常6,000円くらいのソフトが期間限定で無料なのでダウンロードしてMetaTrader4が使えるか試してみた。
結論から書くと問題なく使えそうだけど若干注意が必要かも。なのでインストールから起動までをスクリーンショットで紹介してみる。
まずはダウンロードした CrossOverを立ち上げる。最初はアプリフォルダに入れるかどうかの確認画面がでるかもしれない。素直に入れておく。すると画面が立ち上がる。
インストールできるソフトは決まっているようだ。確認できたのは85個のアプリ。サポートしていない方には780件ものリストがある^^;Microsoft関係は、かなりサポートできているようだが、Adobe関係は全滅のように見える。どこかにリストが無いか探したけど見つからなかった。見つけたら追記するつもり。
この画面で、いくつか設定のようなものが出てくるが、見てもよくわからなかったので無視して先に進む。
アプリのリストの画面に戻り、お目当てのMetaTrader4をクリック。画面右下のインストールボタンを押すとインストールが開始される。ネットから自動で必要なファイルをダウンロードしてきてくれるようだ。
最初にMS関係のファイルがインストールされる。何も考えず画面の指示にしたがいNEXTを押して進む。
IEがインストールされているようで、若干の後悔を感じていたが、スグに終了。一瞬文字化けしているかのようなMT4のインストール画面が立ち上がる。ちょっとうれしい。
いつもの画面なので支持に従い進む。
何事も無くすんなりMT4が立ち上がる。デモ口座の申請も問題なく完了。
ソフトは MacintoshHD/ユーザ/admin/Applications 以下に入ってる
ソフトがインストールされると、「インストール済みのアプリケーションを実行」ってメニューが濃くなって選択できるようになる。
試しにインストールしたMetaTraderをDuckに登録。アイコンがボケるけど問題ない。クリックで自然にCrossOverが立ち上がり続いてMT4も起動した。細かいところまでは確認していないが、問題なく使えそうだ。文字が汚いけど動きも思ったよりスムーズ。重いって感じもそれほどない。
でも疑問が….expertフォルダとかが見当たらないんだけど?
探してみると発見しました。
HD/ユーザ/admin/ライブラリ/Application Support/CrossOver/Bottles/MetaTrader 4/drive_c/Program Files/MetaTrader 4/experts
簡単にインジ入れて動くことも確認。MetaEditorも起動し問題は無さそうだ。ただしソースの補完は出ないみたい。関数のガイドみたいなのは出るけど。
ライブラリは通常見えなくなっているので表示方法はターミナルから
chflags nohidden ~/Library/
で出てくるようになる。
良い感じ。
Sponsored Link
関連記事
-
-
届いたよ〜NEEWER CN-160 LED ビデオライト
ライティング。これまた未知なる魅惑の世界。しかし、避けては通れない大人のマナー、ひとまず入り口でオド
-
-
au iPhone5のテザリング(3G)をスピードテスト
群馬の田舎はLTEが使えません。3G回線でMacをテザリング接続。スピードテストの結果は1.
-
-
ワイヤレスなフォローフォーカスを探してみる
Newsサイトを見回ったりして気になった製品をみつけたりします。英語なんで後でゆっくり読もうとしてお
-
-
画質は? KIPON BAVEYES フォーカルレデューサーマウントアダプターEF-MFT
風邪気味だったのが、だいぶ良くなってきて、天気も良いので撮影実験。 そもそも GH4のクロップ
-
-
車用メッシュのシートクッションでブラシレスジンバルケース
ここ数日、日差しの強い日が続いていてちょっと気持ちい感じですが、日本負けました(T_T) 落ち込んで
ご質問は掲示板へお願いいたします。