CodeIgniter の新バージョンが出たので久しぶりにやる気が出た
公開日:
:
最終更新日:2013/08/15
PHP
CodeIgniter がバージョン2になっていたので、久しぶりにやる気がでてきた。
そこで暇を見つけて「とあるWEBサービス」でも作ってみようかと。完成するのかどうか怪しいけど。
まずは久しぶりにインストールから。
ダウンロード解凍でCodeIgniter_20みたいなフォルダが出来る。
今回は xxx.xxx.com みたいなサブドメインを作った。
そのサブドメインのフォルダに直で index.php 他のファイルをアップ。
config/config.php の編集。
$config[‘base_url’] = ‘http://xxx.xxx.com/’;
$config[‘language’] = ‘japanese’;
例:さくらインターネットの場合
サブドメインはフォルダを作成して指定 www.xxx.com/aaa/ >>> aaa.xxx.com の場合 www/aaa とかなる。
CodeIgniterのフォルダの中身をaaaフォルダに移す。
つまり www/aaa/index.php みたいになる。
ブラウザで www.www.com にアクセスすると無事に Welcome to CodeIgniter! が表示された。
Sponsored Link
関連記事
-
-
GH2のフィルムモード見本動画を発見
色合いがどうもね~ http://www.personal-view.com さまよ
-
-
Brushless Gimbal Controller Box を作ってみた – 製作編 –
さっそく作ってみました。コントローラーボックス君。優先したのはUSB端子の取り出しと、配線をいかに目
-
-
Visual Studio 2008 と MySQLの接続ができない
Visual Studio 2008 Pro を買った。 会社で使うシステムを作るため。 会社には既
-
-
Cubase 7 Retrologue の日本語マニュアル
知らなかったけど日本語マニュアルがついていた。バーチャルアナログシンセサイザーRetrologue。
-
-
【追記2018】2017版ワイヤレスフォローフォーカスの検討
一番の目的はRONIN-M使用時のフォローフォーカス制御。そしてスライダーやJIBなどでの利用。
ご質問は掲示板へお願いいたします。